konosirusの日記

小樽近郊でいろんな釣りを楽しんでます!

小樽も投げ釣りシーズンイン!?

 

 

 

 

皆さんこんにちは。

 

今年は年明けのコマイの後、

ずっとキュウリウオ科の魚ばかり。笑

 

 

チカ釣りで自作ハリ外しも試したかったのですが、

ホッケの回遊で難しい状況に……

 

 

 

 

 

そんな訳で今回は、

 

前回作った遠投仕掛けを使いつつ、

ホッケのショアジギも並行するスタイルで行きます。

 

 

 

 

風が出る予報にドキドキしながら本命ポイントを覗くと、

案の定釣りのできない荒れ方。

 

お隣の漁港へと移動しました。

 

 

 

f:id:konosirus:20220302230148j:plain

 

昨年、一昨年と群来で賑わった漁港ですが、

この日は気配なしでした。

 

 

先端に着けばやはり風が強いものの、

追い風になるのでなんとか出来そう!

 

 

 

100メートルラインに遠投用胴突き仕掛けを投げ、

灯台の影で風をしのぎつつ待ちました。

 

張碓沖でニシンを船いっぱいに積んだ、

ほくほく顔の漁師さんとお話しして戻ってみると……

 

 

f:id:konosirus:20220302230806j:plain

 

30センチほどのホッケ!

 

アタリはかなり遠いですが、

何とか本命の魚をゲット出来ました。

 

 

 

しかし、

2時間ほどやってホッケ1匹か。笑

 

 

お隣さんが1人やってきた頃、

やっと2度目の良いアタリが!

 

f:id:konosirus:20220303111637j:plain

 

お!

 

マガレイじゃん!!

 

サイズは30ちょっとってくらいかな。

 

 

高島岬のように水深のある場所なら、

3月2週目あたりから本格的に釣れ始めるようなのですが、

 

漁港周辺や南防は4月に入る頃に本格化する感じでしょうか。

 

 

この場所は時期的にも早めだし、

このポイントの水深ってかなり浅めなんですよね。

 

 

つまり、

まだマガレイが釣れる条件は揃ってないのですよ。

 

 

 

ホッケメインにカワガレイ、クロガシラが来ればラッキー……

くらいに思ってたけど、

 

望外の大本命が来てくれました。

 

 

それから少しして、

風の弱くなるタイミングで出したジグには、

 

f:id:konosirus:20220303140411j:plain

 

久々のジグでホッケ!

 

コルトスナイパーフォールはいい仕事しますね。

 

 

 

投げ竿は一本だけなので、

投げ分けとかは考えずに追い風背負ってとにかく遠投!笑

 

 

f:id:konosirus:20220303140654j:plain

 

そうは言ってもわたしには130メートルが限界ですが、

足元までよく引いてきたのは良型マガレイ!

 

 

メジャーが無いため手ばかりですが、

30センチ台後半というところ。

 

この時期にこの場所で、

マガレイが2枚も釣れるものなんですね。

 

 

 

f:id:konosirus:20220303143326j:plain

 

今度は30アップのクロガシラ!

 

裏面真っ白で時期の割に厚み十分の個体ですね。

 

鱗の感じとかはメスだけど、

抱卵してないみたい……?

 

味にも期待できますね〜。

 

 

上バリに喰いついて、

大きなアタリで楽しませてくれました。

 

 

f:id:konosirus:20220303164702j:plain

 

相変わらずの強風ですが、

幸いにも波は高くならずこんな感じ。

 

バケツの影がある部分だけ、

雪が溶け残ってるのがなんかジワる。笑

 

 

 

時々朝里方面からは、

刺し網にかかるニシンを満載した船が帰ってきます。

 

 

盛期ほどアタリは無いし、

ホッケの魚影も薄いけど……

 

 

雲が切れて日が入れば、

薄く積もった雪も一気に溶けるし、

それに合わせるようにぽっつらぽっつら反応が出ますね。

 

 

 

17時前の納竿まで頑張って……

 

 

 

f:id:konosirus:20220302222040j:plain

 

こんな感じ。(出し忘れた奴と納竿間際のホッケが2匹居ないけど)

 

30前後のホッケ4本、

良型含むマガレイ2枚とクロガシラ、

スナガレイ2枚(1枚リリース)、

ちびクロとアイカジカを2匹づつリリース。

 

 

 

 

こう見ると季節の狭間という感じで、

ちょっと面白いですね。

 

マガレイの岸寄りが例年以上に進んでる感じの割に、

冬によく見るアイカジカも釣れました。

 

 

f:id:konosirus:20220109110852j:plain

 

以前の写真ですがこんな感じの魚で、

ツマグロカジカと共に「ギス」と呼ばれ混同されがち。

 

ツマグロカジカよりも丸顔というか、

より小型の種でもあり可愛い見た目をしてます。

 

 

ツマグロカジカはマガレイと活動する水温が近いのですが、

イカジカや他のツマグロカジカ属は、

コマイシーズンなどの低水温期に釣れる気がしますね。

 

1月ごろの水温の低下する時期はアイカジカ、

3月以降の水温上昇期はツマグロカジカっていう感じ?

 

 

 

マガレイは早めに見えるけど、

ツマグロカジカの代わりにアイカジカ……

 

海の中ってのは不思議ですね〜。

 

 

 

ホッケの回遊もあり、

例年通りクロガシラが寄り早めのマガレイも到来。

 

多分もう十分に、

投げ釣りが成立するシーズンに入ってそうです。

 

 

 

 

f:id:konosirus:20220303194320j:plain

 

釣った魚は全部血抜きと神経〆を行い、

クロガシラは案の定良い身質でしたので昆布締め!

 

一晩寝かせたお陰で、

しっとりと甘味、旨味のある仕上がりでした。

 

 

産卵に絡む個体は身が痩せてしまうので、

中々こう言う子は少ないんですよね。

 

以前崖下りで釣ったやつ(一昨年の3月?)ほどでは無いですが、

ラッキーでした。

 

 

ホッケも昆布締め、フライ要員で、

残りのカレイは煮付けにする予定。

 

 

小樽にいられるのは後ほんの少し、

次がラストかなぁ〜……

 

 

 

 

それでは!