konosirusの日記

小樽近郊でいろんな釣りを楽しんでます!

磯で夜ガサ&紅葉ドライブ(釣りなし)

 

 

 

 

 

どうもこんにちは、コノシロです。

 

 

 

 

近頃は秋も深まり、

いよいよ冬の気配が肌に感じられる日も多いですね。

 

 

ここ最近は中々釣りに行けていませんが、

先日はサークル内の方々とお出かけしてまいりました。

 

 

ひとつ、日本海の夜の海でガサガサ!

 

 

 

つかのことお伺いしますが、

皆さんこの「ガサガサ」なるものはご存知ですか?

 

 

自然遊び好き、魚好きという方にはお馴染みかもしれませんね。

 

 

 

基本としては、

海藻や水草をはじめとする障害物周りを、

網でガサガサ、足でガサガサ……

 

 

隠れている生物や逃げ込んだ生物を、

揺すりつつ追い込みつつ網で捕まえることですね。

 

 

 

今回は大学終わりの4人で西へと山道を走り、

夜の浅瀬でガサガサをしてきました。

 

 

 

風も無く比較的良く晴れた新月の大潮、

ポイントへ着くと星がキレイで良く凪いでいました。

 

 

 

丁度干潮の2時間前という良い頃合い。

 

ウェーダーを履き二刀流のタモを引っ提げいざ!

 

 

 

中学の頃は川でガサも少しやっていましたが、

渓流釣りの合間の餌取り以外では相当久しぶりです。

 

 

海草や海藻が覆う船揚げ場を先ずは攻めましたが、

気温に対して水温はまだ暖かく快適……

 

経験があるメンバーの方々は、

早速小さなクジメなどをゲット!

 

 

 

私もカラフルなモエビをたくさん取りつつ、

まぁまぁサイズのイシガニが張り付いているのも入ってしまいました。

 

ハサミを振り上げ今にもやる気ですね。笑

 

 

これは採捕がアウトな可能性もあるため即リリース。

 

 

 

斜面の下が水深1メートルほどの砂地で、

そちらを砂ごとさらって見ると……

 

 

生きてるカシパンは久しぶりに見たかも!

 

こう見えてウニやナマコと同じ棘皮動物です。

 

 

 

こちらはエビジャコの仲間。

 

 

あまり馴染みはないかもしれませんが、

 

浅い砂地のある海で釣れる魚は、

大体こいつが胃から出て来るという重要な餌生物。

 

 

小樽でもカジカやコマイ、カレイは高確率で食べていましたね。

 

 

 

今度は場所を少し移動して、

浅い砂地に所々沈み根が入るような場所。

 

 

ヒメハゼやマハぜがチラホラ入りましたが、

岩の上にゴッソリ生えたホンダワラ系の中からはコイツが!

 

 

 

 

20センチほどのクジメ!

 

 

昼行性の魚なので夜は割と休んでいるのですが、

海藻から飛び出して網に入った衝撃は中々のものでした。笑

 

 

 

今度は砂地に沈んだロープの上で休むクジメを発見!

 

2本の網で退路を塞ぐように、

足と3方向からジワジワと包囲を狭めてゲット!

 

 

こちらは25センチほどで、

クジメとしては十分良いサイズです。

 

 

 

 

こんな感じで砂地では岩周りとどちらの魚も取れ、

この他にも軟体動物やら甲殻類が無数にいましたね。

 

 

 

お次は完全な磯場でのガサ。

 

海藻は思いの外少なく、

岩陰で休む魚をメインに狙うもあまり入らず。

 

 

クロソイの子供が入りはしましたが、

面白かったのはこの子たち。

 

 

 

ずっと水面付近をウロウロしていたのですが、

 

ライトで照らすと方向感覚を見失うのか、

それともパニックになるのか……

 

 

人影から逃げるのでは無く、

「取り敢えずダッシュ!」と言わんばかりに直進するんですよね。笑

 

 

じっと立って待っていれば近づいて来るので、

パッと照らせば直進、網で待てばスッ……

 

 

 

イージーにも程がある。笑

 

 

 

 

 

そんなこんなで4時間弱。

 

〜魚類〜

クジメ

ギスカジカ(和名)

ニジカジカ

アサヒアナハゼ

クロソイ

マコガレイ

マフグ

メジナ

ムスジガジ

サヨリ

ヒメハゼ

マハぜ

 

 

〜軟体動物、頭足類、腹足類〜

ツメタガイ

ミミイカ

アメフラシ

ヒメエゾボラ

トリガイ

タマキビ

アワビ

トコブシ

ムラサキインコ

その他イガイ類

マガキ

ケガキ

その他多数

 

節足動物

イシガニ

ホンヤドカリの仲間

エビジャコ類

スジエビ

ワレカラ類

ヨコエビ

モエビ類

フジツボ

その他多数

 

棘皮動物

イトマキヒトデ

キタムラサキウニ

エゾバフンウニ

カシパンの仲間

 

 

 

上記でも採捕が出来ないものは取っていませんが、

記憶にあるだけでも結構な種類が見られました。

 

 

暫く遊んでいると潮が満ちてきたため、

観察していた生き物は全てリリース。

 

 

ヨコエビやモエビなど一部は、

メンバーの海水水槽のために持ち帰り。

 

飼っている魚たちの餌になっているようです。

 

 

 

 

 

続いては同じくサークルのメンバー数人で行った、

紅葉ドライブ企画。

 

 

初めは七重のゴンドラに乗って山上に向かいましたが、

そちらは紅葉が終わっており……笑

 

 

大沼など平地では見ごろ!笑

 

 

 

特にキレイだったのが鳥崎渓谷。

 

 

駒ヶ岳ダムに〜〜

 

 

 

上大滝にと。

 

 

プーさんとの遭遇に怯えつつではありますが、

カーブを一つ曲がるごとに新たな絶景が現れる様は圧巻!

 

途中幾度となく路肩に車を止め、

散策に撮影にと非常に楽しめました。

 

 

 

まぁ水鳥をみんなで探していたり、

川釣りのポイントにワイワイ盛り上がったり、

 

花より団子ならぬ

紅葉より生き物探しという様相にはなりましたが……笑

 

 

 

 

 

夜の部は八郎沼と香雪園の紅葉ライトアップ……

 

 

 

八郎沼では写真を撮り忘れましたが、

香雪園はこれまた見事でして……

 

 

カエデやモミジのライトアップは勿論ですが、

 

地形や植生に合わせて、

ごく自然且つ計算高く造園されていそう。

 

 

暗くとも景色がいいのですから、

 

明るいうちに来ていたら、

また違った印象を受けたでしょう。

 

 

 

 

以上、最近のお出かけの内容は、

大体こんな感じでした。

 

 

ガサガサはかなり久々でしたが、

少し時間が経てばだいぶ勘を取り戻し、

 

大きな魚もしっかり取れたので満足!

 

 

普段は紅葉を見るために出かけることはないのですが、

今回はそうしたメンバーが集まり敢えてのこと。

 

景色より生き物を見ていることの方が長くはあったのですが、

情報交換にもなり楽しかったですね。

 

 

私個人としていえば、

秋の森に特有の甘い香りが大好きで、

 

それを久しぶりに目一杯肺に満たすことができてよかったです。笑

 

 

 

あの匂い分かる人いるかな……

 

 

 

 

 

まだもう少しの間はバタバタしそうですが、

本格的な冬の前にはエギングくらい行っておきたいところです。

 

 

 

 

それとは別に、

ただいま釣りの計画を立てているところで、

 

天気次第ですが久々のターゲットという事で、

気合十分に準備中でございますのでお楽しみに。笑

 

 

 

 

 

それでは!