konosirusの日記

小樽近郊でいろんな釣りを楽しんでます!

タフコンディションは色々ツラい…。

 

こんにちは。

 

先週見事に一度もヒットがなく終わってしまった私ですが、

心の中で私は、

「いや、高島岬に降りられたらもっと釣れてたかもしれないから!」

というふうに

自分の腕のなさをコンディションの悪さに押し付けたわけです。

 

そんな私が考えることはだいたい決まったもので、

高島岬にリベンジしてしまえ!っとなるわけです。

 

しかし、土曜の午前中に半端に暇な時間ができたので、

高島岬へ行くのは日曜日にして、まずは久しぶりに勝納川へ。

 

 

f:id:konosirus:20180722125621j:plain

朝8時ごろに到着すると、

川の水には少し濁りが入っていました。

 

 

このところ私はルアーにはまっていて、

この日も餌を持ち込まず、ルアーロッド1本とルアーボックスひとつで勝負。

 

まずはミノーで様子を見ます。

f:id:konosirus:20180722130154j:plain

ダイワ シルバークリークミノー 50s

トゥイッチングで大きくヒラ打ちするので、

少ない移動距離でよりアピールできるのでお気に入り。

使い慣れたルアーで様子見。

 

 

f:id:konosirus:20180722132437j:plain

中央にある小さな落差を作っている堰堤に乗り、

右手に見える木の陰からダウンクロスでキャストします。

何度かコースを変えながら探るも無反応。

 

そこで今度は立ち位置をポイントの下流側に移動し 

カメラアングルと同じようなポジションから

アップクロスで流心の向こうへキャスト!

流れに乗せながら、連続トゥイッチで巻いてきた1投目でした。

 

 

押しの強い流れの中からギラッと体を光らせヒット!

 

パワーとスピードのある引きからいい魚であることが伺えます。

川岸まで手を伸ばしてランディング成功!

 

 

 

f:id:konosirus:20180722140134j:plain

23センチほどでしょうか

体高もあり丸々としたいいヤマメです。

 

ルアーの通った場所はほとんど同じはずなのに

散々ダウンクロスで打ち、無反応だったポイントで

アップクロスにした瞬間反応があることに驚きました。

 

その後はまた反応がなくなったので、

下流のポイントへ移動。

 

 

 

今度は水深があり、流れのゆるい場所なので、

スプーンを投入。

上のレンジを流すとすぐにヤマメのチェイスがありますが、

フッキングできず。

レンジを下げて行くとヒット!

f:id:konosirus:20180722142316j:plain

ってお前かい!

 

スプーンをチェンジしてもう一度!

f:id:konosirus:20180722142456j:plain

サイズアップするんかい!

うっすら婚姻色が出てきて綺麗ですが、トラウトが欲しい。

 

さらに別のポイントでは、

流れが強いのでミノーに戻して数投。

やはり流心をトゥイッチで横切らせるとヒット。

f:id:konosirus:20180722143005j:plain12、3センチほどながら、この日のヤマメにはミノーがいい様子。

 

この後も水押しの強い流心を横切らせるように

ポイントを次々打っていきますが、

日が高くなるにつれてチェイスはあるもののバイトが減り、

ウグイと小型のヤマメをを数匹追加し、

昼前には暑さがきつくなり用事もあるのでこの日は終了。

 

 

 

 

そして今日はロックフィッシュ狙いで高島方面へ。

5時ごろ家を出ましたが途中、

海底にゴロタや昆布が入ったシャローエリアが気になり

チャターベイトを通してみることに。

 

何投かした後、海底付近でもぞっとしたアタリが……

フッキングするとヒット!

 

グイーングイーンとした引き。

アブラコではなさそうですが…

ベイトタックルなのですんなり上がってきました。

……が

f:id:konosirus:20180722144430j:plain

あぁ〜あ

最近はコイツらに好かれているようです。

 

40近いウグイさん。

マルタウグイですかね。

ランディング直前にはコイツより

ひとまわり大きなやつまでついてきていました。

 

 

 

さらに移動を続け祝津のトンネルを抜けると……(?)

予報にはなっかたはずの霧雨が…

気温はそれほど低くはないので寒くはありませんが、

しっとりと服が濡れていく降りかた。

 

一応高島岬の入り口まで行って見ましたが、

濡れた岩は滑りやすくなっており

思ったよりうねりも入っていたので

天気さえ良ければ入りますが無理はしないことにしました。

祝津で粘ろうか迷ったものの、止みそうにないので切上げ。

 

 

 

 

 

 

というわけでして

今週もまた磯にはおりられませんでした。

 

まぁ、前回に比べればヒットはあったんだし、

良しにして….……

 

 

はい!

おけませんね!!

「だってコンディション悪いんだもの!」(成長なし)

 

せめてもう一度夏枯れが入ってしまう前に

ロックフィッシュで入っておきたい。

リベンジのリベンジ……。

はたして行けるのか。

 

 

それでは。

 

 

 

 

って、

記事を書いてから気づきました。

雨止んでるし……

地面も乾いてるし………

もう少し粘ればよかった。(泣)

 

小樽港 ロックフィッシュ釣行!

 

こんにちは。

 

この頃イワシばかりを釣っていたので

冷蔵庫のストックはそろそろ満杯。

 

日曜日、用事の帰りにフィッシュランドで

スピンボムというスピナーベイト

フライ用のピーコックアイを購入。

さらにその後南防波堤を覗くと

ガヤがたくさん、ポツポツとアブラコやソイが混じり

一見よく釣れていますが、小型ばかり。

外海側には雨の影響でまっ茶色のにごりが入りサバは不調でした。

 

ウーン。高島岬とどちらがいいだろうか。

 

サバかロックフィッシュならロックをとるかな。

とりあえず予定通り高島岬へと向かうことにしました。

 

 

 

 

向かう途中北浜岸壁をのぞきますが、

今日はまだイワシの回遊は無し。

 

 

 

f:id:konosirus:20180716193924j:plain

今度は北防波堤に乗り、

根元から順番にスピナーベイトを通していきます。

 

一度30センチほどのアブラコが追って来ましたが

やる気は無さそう。

 

先端まで探り、戻りはヒラメ狙いでジグヘッドを通します。

が50メートルほど沖で謎の根掛かり。

外そうとしているとリーダー結束部から切れてしまいました。

それもそのはず。

春のホッケの時に結び直してから一度も交換していませんでしたから。

 

 

もう一度ベイトタックルでのスピナーに戻し、

根元まで来たその時!

 

足元にいた3センチほどのジャミを追って

青くて大きな魚が足元を通過!

 

それが巨大なサバと気づくまで数瞬かかりました。

目測では35センチ以上。

胴回りも太くカツオのよう。

すぐさまスピナーを目の前に通すと

ものすごい勢いで追って来て体当たり!

 

その勢いのまま見えないところへ泳ぎ去っていきました。

 

 

フッキング出来なかった……。

 

 

突然の出来事にぼーっとしていると

買ったばかりのスピナーを根掛かり…

結果魚を1匹も釣ることなく殉職(泣)

 

立て続けのロストに心が折れ移動を決意。

ライブカメラで高島岬の様子を見ると

ウネリがありロックフィッシングには厳しめ。

 

昨日ベイトがちらほらいたので、もしかしたらと

大きく南防波堤まで移動することに。

 

 

 

 

f:id:konosirus:20180716194019j:plain

f:id:konosirus:20180716194041j:plain

もう一度タックルをセットしていると

チャターベイトを忘れたことに気づきさらに落ち込む。

 

今日は何をしてもダメなんだと諦め、

ラテオにジグやプラグをつけて狙いますが、あたりはなく

結果的にキャストやアクションのチェックになってしまいましたとさ。

 

 

 

久しぶりに食らったボウズ。

疲れがいつもとは違う気がする……。

 

次こそは高島岬に降りれるといいな。

 

 

 

それでは。

 

 

 

マイワシ短時間勝負!

さて、

先週好調だったマイワシ

 

ネットで調べて見てもまだまだ好調な様子が伺えます。

 

土曜日の夕方、少しの間だけ時間ができたのと

日曜日天気が崩れるとの予報もあったため、

短時間勝負で小樽港へ出かけて来ました。

 

 

 

向かったのは好調な北浜岸壁方面。

良さげな場所を探して厩方向まで順番に見て行く予定です。

 

6時前に到着しまず北浜岸壁の色内埠頭寄りから様子を見ますが、

ダブルトリプルと上がっています。

 

なぜかちょうど何人か入れる場所があったので、

すぐさま開始。

 

今回はマメイカやカレイのブラー釣りに使っている

ライトタックルを使います。

自作の短めのハゲ皮サビキ6号を使用し、

オモリ代わりにはスプーンの5グラムを使用。

 

 

 

早速投入しますが、アタリがありません……

 

 

 

何組か右側ではポツポツ上がっていますがこちら側には

回遊がありません。

 

ところが、少し沖には時折り波紋が連続して立ち、

カモメも何やら様子を伺っています。

 

もしやと思い、可能な限りキャストして

狙ってみると……

 

グッグン!…ブルブルブル……

 

よし乗った!

 

巻き寄せると4本ばりのサビキに2匹とスプーンに1匹の計3匹。

 

群れが少し遠いと感じ、キャストしながらその後もポツポツと…

 

少しすると、波紋が岸により、周囲でもパタパタと上がり始めると

ふと気づけば足元にはマイワシの群れが通過していきます。

 

イワシたちの目の前で仕掛けを降ると、

すぐに乗って来ますが、

次に仕掛けを投入するまでには、

群れは数組隣に移動してしまいました。

 

今日のマイワシは活性はそれなりに高いものの、

小さな群れがいくつか回遊しているようです。

コンスタントに群れの回遊はありますが、

なかなか手返し良く釣れません。

 

 

そんな状況が終了する7時過ぎまで続き、

コツコツと釣果を重ねなんとか30匹弱。

f:id:konosirus:20180714233843j:plain

25センチ近いマイワシも多く、大型主体だった先週に比べると

18センチほどがアベレージと少しサイズダウン。

 

それでも1時間半ほどでこれだけ釣れればいい方でしょう。

 

暗くなるとあたりも遠のいていったものの、

数人の釣り人は夜釣りに向けて投光器を準備し始めていました。

私は早く夕食を食べたいので帰ることにしました。

 

今回は、前回疲れていたせいでできなかった

〆サバならぬ〆イワシ

 

三枚におろし、

多めに塩を振って2時間ほどおき、

最後に酢で1時間ほど。

 

やはりよく脂が乗っており、美味しかったです。

 

さあ、

この週末はどう過ごそうか。

流石にマイワシ狙いはもう飽きて来たので、

南防波堤で好調なサバを狙うか、

高島岬まで歩いてアブラコに挑戦するか……

うーん、迷う。

 

何を狙って出かけたかは、またアップした時のお楽しみということで…

 

 

 

それでは!

 

 

 

 

小樽港でマイワシ大量入港!狙うなら今!?

日曜日はどこに行こうか……

 

先週はずっとそのことを考えていました。

友人たちとの釣りを、今までなんども企画しては悪天候で中止になり、

やっと天気のいい週末がやってきそうなのです。

 

少し前から、大きなイワシやサバがイルカに追われて入ってきたらしいと

聞いていたので、サビキで行くのもいい……。

 

けど!

 

アブラコ シーズンになってから一度も磯に降りていない!!

 

この間のチャターベイトでの釣果は偶然性が高かったので、

夏枯れ前に一度は「攻略」してみたい。

 

ということで、友人に無理を言って高島岬への釣行を決めました。

 

 

 

朝4時前に家を出て一足先に高島岬へと向かいますが、

途中北浜岸壁の様子が賑わっていたのでよってみると…

次々と大きなマイワシが上がっているではありませんか!

 

ほとんど隙間なく埋まった岸壁を、

順番にイワシがダブル、トリプルと上がって行く様は圧巻!

 

そんな中、指をくわえて見ていられるほど器の大きな人間ではありません。

根魚を狙うための餌を仕入れようと思い、

ちょうど1人分入れそうなところを見つけ、

両隣に断ってから竿を出します。

 

開始数分は群れがよるのを待っていたのですが、

右隣の方にかかったのを皮切りに、

朝焼け色の海はイワシの魚影で波立ち、真っ黒に。

 

f:id:konosirus:20180709142712j:plain

正味10分程で20匹以上のマイワシをゲット。

15センチほどの小型も混じりますが、

大きなものは25センチほどでしょうか。

まだまだ釣れ続ける中、後ろ髪を引かれながら移動を再開します。

 

 

 

 

 

途中高島漁港ではブラーにイワシの切り身をつけガヤを狙いますが、

キープサイズはゲットできませんでした。

 

 

 

祝津漁港に着く頃には日が昇ってきたので狙いをアブラコに変えましょう。

 

港内にはチラホラとベイトのチカやカタクチイワシの姿が見えます。

こんな時にはアレですよね、

迷わずにチャターベイトを投入します。

 

何投かした後、漁船を係留しているロープの下を狙おうと

サイド気味のアンダーハンドでキャスト!

リリースタイミングを少しミスったと感じ、

バックラッシュしないように竿を立て気味に仕掛けを送り込んだ瞬間!

 

シュパパパッ… (⁉︎)

 

 

何と………!

 

 

 

テレビで見てきた通りのスキッピング!

仕掛けを回収しもう一度!

 

シュッパパパパッ!……

お〜!

 

まさかのスキッピングを身につけてしまった…

 

その後も角度や飛距離を変えながら練習しますが、

成功率は6割くらい?

7、8メートルくらいの距離ならほとんどミスなく決まります。

うまく決まると本当に水切りのように水面を滑っていきます。

 

何だろう。

 

チョー気持ちいい。

 

そういえば今使っているリール

タトゥーラ sv tw は誰でもスキッピングができるように

商品化されたものっていうのが売りだったよな。

まさかここで実感するとは。

 

とはいえ、

スキッピングが役に立つのは

水面近くに木などがオーバーハングしている場面など。

 

バスフィッシングならかなり使えるテクですが、

ロックフィッシュではほとんどそんな場面はありません。

 

 

 

キャストを繰り返しながら遊んでいるうちに

ノリー氏とも合流。

もう1人は用事で来れなくなったとのこと。

 

早速日和山灯台下を目指してロッククライミングの開始です。

 

今回は岬を反時計回りに移動します。

降りてから2個目のワンドでチャターを通すも無反応なので、

スピニングロッドにブラーでイワシを餌にキャストすると

15センチほどのガヤが入れ食いに。

 

しかしキープするにはもうすこし。

のリー氏もジグヘッドにグラスミノーのsサイズをつけたり、

テンヤのようにイワシをつけたり、入れ食いを味わっています。

先端の広い足場に出たところで、岸際を横切るようにチャーターを通していると

 

ゴッ…ゴンッ

アタった!

ラインスラックを取り思いっきりフッキングしますが、

空振り。

回収してみると……

 

f:id:konosirus:20180709151444j:plain

デスアダーシャッド の尻尾が食いちぎられていました。

小型のアタリではなかったと思うのですが…

 

その後、リングマックスを投入して探るものの

それらしいあたりは1度のみで

フッキングできませんでした。

 

実はこの日、水面には大雨の影響と思われる木クズやゴミが広がり、

水もいつもの透明度を保ってはいませんでした。

 

予想以上の活性の低さにノリー氏と相談した結果、

イワシを狙ったほうが確実ではないかということになり、

小樽港へと戻ることに。

 

 

北浜岸壁を目指しますが、朝入れ食いだった場所には

びっしりと人が入っており明らかに人が入る隙間はありません。

 

ホーマック側へと近づくにつれ、僅かながら隙間ができているので、

様子を見ていると……。

時折群れが寄るようでパタパタとイワシが上がります。

 

釣りすぎたからもう帰るという方に場所を譲って頂きいざ開始!

 

昨年の12月、ニシン釣りで使ったサビキにオトリを付けて

海中に落とした瞬間、沈まなくなったと思いきや

次々にイワシがかかります。

 

2人で協力して取り込みますが、イワシも大きく太っているので、

古くなったハリスは少しずつ切れていき、

最終的にはハリがなくなってしまいました。

 

仕掛けを付け替えても次々にかかり

30分もするとバケツがいっぱいに。

 

これだけ活性が高ければと思い、ワームでも釣れるのではないかと

竿を持ち替えていると、今度はあっという間に群れが離れてしまったのです。

 

撒き餌を繰り返し打ちながらワームで誘っていると、

イワシの群れが再び集まり、良いアタリが来ます!

って少し良い引きすぎやしないか?

何度も深い方へ突進し、何とか水面まで上げると

f:id:konosirus:20180709161019j:plain

巨大なグイウーさんでした…

 

その後も撒き餌を切らさなければ群れは常に足元を回遊し、

1本ばりの仕掛けを出して狙ったり、手持ちのジギング用の針で

ヒラメ狙いの泳がせ仕掛けを出したり、

遊びながらの釣り。

2人で60匹ほどのイワシをゲット。

 

もし本気で狙っていれば、

200以上いけたかもしれないほど活性はよかったです。

 

 

 

さて、

イワシの味は海の水質の影響を受けやすいものですが、

今回のマイワシたちはどうでしょうか。

 

捌いていると、手やまな板にはべっとりと油がつき、

臭みもあまりありません。

 

f:id:konosirus:20180709162226j:plain

ひとまず煮付けにしました。

念のため生姜を多めにいれましたが、

臭みは全くありませんでした。

この写真では分かりにくいですが、表面には油が浮いており、

見にも程よく油が乗っているのでほくほくと美味しくいただくことができました。

 

今後イワシは港外へいなくなってしまうか、

港の中で臭みがついてしまうかのどちらかになる可能性が高く、

美味しいイワシが狙えるのは今のうちかもしれません。

 

色内埠頭や厩岸壁の一部が立ち入り禁止になっている今、

釣り場を確保することさえ難しくなっていますが、

ぜひ狙って見てはいかがでしょうか。

 

 

 

それでは。

 

 

 

意外と好釣!? 反省の残るマメイカエギング第2弾

 

皆さんはこの週末いかがお過ごしでしたか?

 

土曜日は「天気もいいし気温も上がっていい感じ!(想像)」

現実は強風で釣りにならない様子だったので断念。

夕方に少しだけ様子を見て終わりました。

 

日曜日こそはと出かけてきましたが、

予報には無かった霧雨が、冷たい風とともに一日中。かなりの寒さ。

現在鼻垂らしながら記事を書いています。

 

 

 

今日は前回と同様にロックフィッシュタックルで

港内をランガンするつもりで行ってきました。

 

 

 

最初のポイントは第2埠頭。

 

土曜日の夕方にたまたま通りかかった時、

何度かお会いしたことのあるエギングの方に、

アブラコらしき大物がヒットし惜しくもバラすところに遭遇。

 

まだいるかも知れないので、様子を見にきました。

 

f:id:konosirus:20180624202624j:plain

前回キジチャタをロストしたので、定番のテキサスリグをセット。

シンカーはカルティバのブラスシンカー1/2oz

フックはメガトンロック1/0にリングマックス タフタイムカモをセレクト。

 

端から順に、キャストしては移動、キャストしては移動を繰り返す。

すると、時折アタリがあるものの明らかに小型。

プルプル、コツコツとした感触から、恐らくはガヤでしょう。

 

そんなアタリが続くもののヒットはなく移動。

 

続いては第一埠頭。

しばらくロックフィッシュをやっていると……。

 

なんと昨日第2埠頭にいた方と再会!

マメイカ狙いで来たそうです。

 

それならばと私も準備を……っん?

 

ない!

 

ウソ!

 

 

 

なんと、いつもエギングからロックフィッシュまで愛用していたロッドを

家から持ってき忘れてしまいました。(泣)

 

リールもエギも小物類も全てあるのにロッドがない!

 

呆然とする私を見かねて、

「エギングロッド2本あるから使いなさい。」と

親切にも用意してくれたロッドを手に、

「ありがとうございます!」と何度もお礼を言い、

2人並んで開始。

 

 

f:id:konosirus:20180624215518j:plain

エギはナオリーレンジハンターのベーシックをメインに使用。

 

開始当初はアタリが遠く、レンジもヒットカラーも判然としませんでしたが、

ポツポツとヒットを重ね、なんとか二桁は確保。

 

互いにレンジやカラーの情報を交換し、釣り続けること数時間。

 

相変わらず霧雨が続く中、ベイトフィッシュの魚影が濃くなり始めると、

散発ながらもヒットレンジがカウント20から30の範囲に定まり始める。

 

風も心なしか弱くなる時間も増え、

そのレンジを集中的に攻めることが数を増やす糸口と考え、

アタリを拾います。

 

渋いのかスレているのか、ショートバイトばかりでフッキングミスが多発。

 

そうした時は細かくシェイキングを入れ、

離れたイカをもう一度振り向かせるようにすると、

何度目かのあたりでヒットすることが増えました。

 

ピンク系のカラー、金アジカラー、490ナノグロー。

この三色を基本にイカに飽きさせないようにローテーションを組みます。

 

群れが回ってくると、基本はどのカラーでも最初は反応があるものの、

すぐにアタリがなくなります。

 

そこで全く色味の違うカラーをセレクト。

カラーチェンジをした直後は数が伸びやすくなりました。

 

群れが回ってくるまではしつこくレンジをキープし、

一度群れがよれば、飽きさせないようにカラーをチェンジ。

 

そんなことを何度も繰り返し6時ごろ、

f:id:konosirus:20180624220217j:plain

仕舞いながら数を数えると43杯!

昼間の釣果としてはかなりのものでしょう。

シブい中にも釣果を重ねる、ゲーム性の高い釣りでした。

 

竿をお貸ししてくれた方も好釣果に恵まれ、

心からのお礼とともに竿をお返しし、ともに釣り場を後にしました。

 

 

 

さて、今回のマメイカは、実はかなりの大型ぞろい。

胴長10センチ以上が大半を占める釣果でした。

 

そこで、今回の釣果は刺身と煮付けでいただくことにしました。

 

f:id:konosirus:20180624221415j:plain

お刺身の写真は撮り忘れてしまいましたが、

久しぶりに食べるこの煮付けは絶品でした。

 

 

 

 

 

 

今回は親切な方と知り合っていたおかげでなんとか助かったものの、

最近釣りに行く度に色々と忘れ物をしてしまう…。

 

出発前には持ち物の確認を怠らないようにするという、

もっとも基本的なことができていないというのは、いけません。

 

そのことをしっかりと肝に命じることになった釣行でした。

 

 

 

 

 

久しぶりに友人との釣り!渓流釣り!

久しぶりに友人との釣行に行ってきました。

 

悪天候で前回の釣行が中止になったので、

もう一度都合を合わせていくことにしました。

 

とはいえ、一緒に釣りするのは午後から。

 

さあ、午前中は何をしようか。

 

大人しく時間まで家で過ごすという発想は

私にはありません。

 

ボウズ覚悟でチャターベイトを使ったランガンしてこようかな。

 

という訳で行ってきました若竹岸壁!

 

結果!

 

 

 

 

 

カスリもせず!

 

 

 

 

まあそうですよね。

 

二回連続で同じ場所からドラマが起きるなんてことはね。

移動しましょう。

 

かなり久しぶりに南防波堤に上がることにしました。

根元から丁寧に外海側も内海側も探って行きますが、

そうそうあたりはなく、他の方もほとんどがガヤだけ。

 

時間もあるし、本番はこの後なので気を張らずに探りますが、

少しづつ風が出てきました。

 

それに伴いフルキャストした際のボトムが分かりにくくなり始め、

どのレンジを引いてきているか自信が……。

 

根掛かりしにくいリグだと信じてボトムを取る回数を増やしていると…

 

はい。

 

南防波堤を甘く見ておりました。

 

底を取り直した直後がっつり根掛かり。

金属板がチャカチャカ言っているので、錘部分のスタッグだと思いますが、

悔しいことにラインブレイク。

 

アレだ、やっぱりここのロックフィッシュ苦手だわ。

なんでか根掛かりが異常に多いんだよなー。

よほど高島岬の方が楽です。

 

リグり直そうかと思いましたが、風が強く断念。

 

だってこれですもん。

f:id:konosirus:20180618202104j:plain

見事に沖からの強風。

まだ人がいる上に、波も低いので分かりにくいですが、

大分釣りにくかったです。

 

一足先に待ち合わせ場所に行くことにしましょうか。

 

餌も何もないのでルアーで挑みますが、あたりはなし。

 

30分ほどして、合流。

 

ああそういえば、今までこのブログでは友人のことを、

ずっと「彼」と呼んでいましたが、登場が多いので

ニックネームは何がいいか尋ねると、

「ノリーでいいよ。」と昔の懐かしいあだ名を出してきました。(笑)

身内ネタになりますが、

以降彼のことはノリー氏と呼ばせていただきましょう。

 

 

協力しながら川底をひっくり返して、

ヒゲナガカワトビケラの幼虫を仕入れます。

 

最初のポイントは餌では当たらず、

ルアーを通すと一発。

f:id:konosirus:20180618204740j:plain

小型ながらヤマメをゲット。

同じ流れでは2本目は出ず移動。

 

今度はボサ下からノリー氏が餌を流すも当たらず、

入れ替わりでルアーをダウンクロスで通すと2投目。

f:id:konosirus:20180618205430j:plain

グッドサイズ!

ギリ30センチの尺エゾイワナ(アメマス?)海行ったかは見分けられず。

 

私「後からルアーで釣っちゃってゴメンね。笑」

ノリー氏「いいよいいよ。泣」

ノリー氏が来るまであたり一つなかったのに、そこから連発。

優越感たまんないですね。笑

 

テンポよく釣り上がりますが国道下までは草がひどくめぼしい流れには流せず。

 

橋を越え、さらに上流部で良いポイントが連続していたので、

ルアーを通すも無反応。

 

ノリー氏も苦戦していた場所に餌を流すこと数投。

流す目印にコツッとくわえ込むいいあたり!

 

f:id:konosirus:20180618212001j:plain

22センチにサイズアップ!

 

思わずドヤ顔する私に

「え〜?ウソ〜。カッコ良すぎやん。」とノリー氏。

 

あまり調子に乗ってもいられません。

まだノリー氏に魚を釣らせてない!(ウグイのみ)

釣れそうな流れをレクチャーしながら、探ること数回。

小型のイワナを数匹追加し、堰堤の深みに流したという仕掛けに…

f:id:konosirus:20180618213027j:plain

やっとノリー氏にもヒット!

21センチ!良かった!

街中でもこんな体高のある精悍な顔つきのヤマメが釣れるなんて。

やっぱりトラウトの顔はかっこいいです。

 

ここからはノリー氏の逆襲が……。

わたしがルアーで苦戦するまに連発し、

エサに持ち直した私はウグイがポツポツだけ。

結果的には同じくらい釣って終了。

 

一緒に歓声をあげ、乗せきれないあたりに悲鳴をあげ、

称え合い、罵り合いながら時間いっぱい楽しめました。

 

 

最初はウグイだけで終わることも考えましたが、

思った以上に好釣果。

貴重な身近にある釣り場。

そんな釣り場で、気心知れた友との釣り。

いい釣りができて良かったです。

 

 

それでは。

 

 

 

「その瞬間」は突然に訪れた……。

 

 

は?

 

と言われそうな題名からいろんな想像ができそうですが、

一つだけ言っておくと、今記事を書いている私はたいへん上機嫌です。

 

では何があったか、綴って行きましょう。

 

 

 

この日、朝の私はどちらかといえば不機嫌でした。

 

というのも、朝マズ目を狙おうとしていたのにもかかわらず、

目を覚ますと太陽燦々、スズメのさえずり、時計は5時半。

 

おまけに家を出るとスプリットオープナー付きのハサミを忘れることに気づく。

 

「きっと今日はダメな日なんだ」と思いながらもう一度戻ってから釣り場へ。

 

 

 

 

f:id:konosirus:20180610194923j:plain

最初のポイントは勝納川河口付近。

 

久しぶりのロックトランジット  skip two  の出番で、

いつも通りタトゥーラSV TWを装着。

 

今回は完全にランガンスタイルで、

チャターベイトで早い勝負を挑み、反応があればスピニングでカバー。

初めてチャターを使いましたが、

ブルブルっとした巻き心地が楽しいルアーです。

 

勝納川河口では1時間ほどかけて端から端まで探りましたが、

特に何事もなく移動。

 

 

 

 

フェリー乗り場ではちょうど「あざれあ」が係留場所を移動中で、

ほとんど竿を出せずに移動。

 

 

 

築港臨海公園のあたりをランガンしながら若竹岸壁へと向かいます。

 

すると若竹岸壁の基部の砂地にたくさんのハゼを見つけ、

しばらくミノーで遊んでしまいました。

ワラワラと様子を見にくるハゼたちの可愛いことと言ったらありません。

 

もう一度チャターに持ち替え探って行きますが、

全くもって反応なし。

 

若竹岸壁の中の南坊よりの場所でヒラメを意識して

ジギングとの2本立てでも探りますがやはり反応なし。

 

仕方がないので左手に伸びる突堤を根本から先まで交互に打って、

先端からフルキャスト

ストップ&ゴーで探るも虚しくもう少しで回収。

「ああ、ここもダメか。流石にチャターに食う魚はいないのか…。」

 

 

ブルブルブル………… 

 

                                 ………………ガゴンッ!!

きた!!     

 

釣り番組よろしく、思いっきりアワセ!

乗った!

 

マジか!!

 

 

ゴンッゴンッガゴン!!

 

 

ほとんど足元でかかったのでラインは右に左に刺さり、

激しい首振り。

初めて味わうハードなやり取り。

 

手首を返して引きをいなしながら

バットパワーで浮かせて行きます。

 

 

 

f:id:konosirus:20180610205205p:plain

(モザイクなかったらいい顔してるんですが。笑)

水面に浮かぶ魚に思わず雄叫び。

「ッよっしゃーー!!」

 

 

あまりの声に近くの人が驚き様子を見にきます。(ゴメンナサイ)

一緒にいた方に撮影をお願いしました。

 

f:id:konosirus:20180610210035j:plain

42センチの、ランカーではないもののここらでは大型!

 

f:id:konosirus:20180610210231j:plain

上顎にがっつりフッキング。

 

大型になるとこんなにがっぷりルアーを咥えてくるんですね。

ヒットルアーとタックルはこちら。

f:id:konosirus:20180610210807j:plain

ダイワの  キジチャタ レッドシュリンプに、

デプス×プロズワン デスアダーシャッド 4インチ アオキンイワシ

 

実はこれには運命的な経緯が。

 

以前プロズワン 佐藤文紀さんにお会いし、このロッドを購入した時に

ロックフィッシュについての貴重なお話をいただいた上、

「この竿で是非大物を釣ってください。」と激励をいただき、

同時に「デスアダーシャッドはどうぞヒラメに!」

とのこと。

 

行きつけの釣具店にその話をして久しかったんです。

 

 

それが釣行前日、その店に寄ったらなんと

プロズワンのワームが入荷されているではありませんか。

お礼を言い、さっそく購入したんです。

 

また、チャターベイトもこの日がデビュー戦。

それらのことに思いをはせると、この魚との出会いには

何か不思議なものを感じざるを得ません。

 

この場所でこのルアーで、このロッドだからこそ獲れたサカナ。

自分で釣った魚、という以上に、出会えた魚という感じです。

 

このサカナとの出会いに満足し、竿をたたみました。

 

 

 

 

おまけ

まだ時間は昼下がりだったのでそのあと勝納川へ向かいました。

 

友人と計画していた(悪巧みしていた)釣行が、

悪天候で中止になったので、そのリベンジです。

 

最初のポイントで早速ヒット!

 

f:id:konosirus:20180610213520j:plain

20センチ少しのアメマス

 

ヒットルアーはダイワのシルバークリークミノー。

アップクロスで堰堤下の流れから引っ張り出しました。

 

 

その後は上流へと向かいましたが、この川には珍しく

先行者が3人も。(自分以外でミノー使ってる人は初めて見ました)

 

久しぶりに充実感のある週末をおくることができました。

今度こそ友人とも一緒に楽しみたいものです。

 

 

それでは。