konosirusの日記

小樽近郊でいろんな釣りを楽しんでます!

冬の磯投げ釣りで大物ゲット。

 

 

 

 

どうもコノシロです。

 

 

新年の釣りはワカサギで惨敗続き。

 

幸先の悪い状況となっております。

 

 

 

再びワカサギに挑んでも良いところですが、

ここは一つ目線を変えてみることに。

 

 

私が今いる道南エリアは、

冬の時期にサクラマスが回遊する海です。

 

 

私は春シーズンのサクラしか知らないので、

是非とも1月のサクラも釣ってみたいところ。

 

 

サクラを狙ってみたい理由が今一つあるのですが、

最近はまたルアーの自作にハマっているんですよね。

 

 

対青物用のポッパーも次のシーズンに向けて試作してますが、

今まさに使いたいのがジグミノー。

 


小型ミノーの泳ぎやポッパーの浮き姿勢は、

風呂場でしっかり確認できるのですが、

 

重量のあるジグミノーは泳ぐのにスペースが足りません。

 

 

 

ある程度しか泳ぎが分からない状態の試作機が2本……

 

実戦での使い心地を確かめるために、

早く投げたいというもの!

 

 

ただ、

サクラは回遊次第なので保険も用意したい。笑

 

 

 

 

そうとなれば、

久しぶりに投げ釣りでもやってみようか。

 

この時期のマコガレイは美味しいでしょうし、

イシガレイも臭みが減る時期。

 

 

以前から使っている、

遠投仕様の二本針仕掛けを5本ほど用意し、

 

サクラ、投げともに実績のある磯へ!

 

 

 

雪が少なくて非常にエントリーが楽で良いです。

 

 

 

釣り場に着き海を眺めていると……

 

 

 

ん!?

 

サクラ跳ねてるやん!

 

 

とてもルアーの届かない距離、

ずっと沖合の潮目ですが、

 

サイズはまぁまぁ良さそうな群れです。

 

 

投げ釣りのセットを終え、

ジグをしばらく通してみましたが、

 

残念ながら届く範囲の魚には出会えず。

 

 

 

ジグミノーのテストは良好!

 

写真上のはバタバタ系のアクションに近く、

それでいてミディアム〜ファストで綺麗なウォブンロール。

 

スローではタイトなローリングで、

リーリング速度に合わせ実に良い泳ぎ。

 

 

写真手前の方の試作機はよりローリングが強く、

速度を上げればワイド目なS字系アクション。

 

 

 

どっちも釣れそうな雰囲気はバッチリ。

 

量産体制に入っても良いかも。

 

 

品質の安定性に難があるため自分で販売は不可能ですが、

売られていたら買いますね。笑

 

 

 

 

さて投げの方はというと……

 

 

潮が速く仕掛けが馴染みにくい状況。

 

 

 

私はババガレイの実績もあると言う、

先端方面への遠投で狙いました。

 

 

対して70mラインの駆け上がり付近を狙う友人は、

30程のイシガレイをヒット!

 

アタリは散発的ですが、

40程のマコガレイまでキャッチ。

 

 

卵巣が成熟し始めたくらいの個体で、

身も厚くコンディション良好な素晴らしい魚でした。

 

 

 

私もそんな良いカレイを釣りたいのですが……

 

 

 

 

 

 

やっと来たアタリは30センチ程の子アブ。

 

 

一人前の料理にベストサイズだったので、

坊主逃れの念の為キープ。笑

 

 

 

 

風が強くなり、

ルアーは置いて岩陰からアタリを待ちます。

 

 

 

 

待ちます……

 

 

 

 

 

待ち……

 

 

 

 

 

 

 

うん。

 

アタリがない……笑

 

 

 

 

もう何度目かという打ち返し。

 

 

竿を手に取ると、

ずしっとした重みが……

 

 

 

何か仕掛けにくっついている?

 

 

 

 

ゆっくりとサビいてみると、

竿先がグンっと引き込まれ魚であることが判明。

 

 

張らず緩めずで様子を見ると、

ラインが出ていく感触が。

 

どうやらすでに餌を食い込んでいそうです。

 

 

 

と言うわけでフッキング!

 

 

 

 

ズンっ!

 

 

 

 

 

よし、これこれ〜!

 

 

この水を捉えて重く下に引く感じが、

カレイ釣りの醍醐味です。

 

 

 

あまり刺さり込みはしないですが、

重さは中々の物。

 

良いサイズのマコとかかな〜。

 

 

15mほど先で浮いた魚を寄せてくると、

どことない違和感……

 

 

 

あれ?

 

このシルエットはまさか……

 

 

 

 

 

ババガレイ!

 

 

新年初海釣りで初魚種ゲット!

 

 

道南の海に居るとは知ってたものの、

あまり本格的に狙う機会のなかったターゲット。

 

 

裏本命のレアキャラと思ってましたが、

ここで釣れるとは……!

 

 

 

 

 

 

サイズは45センチ。

 

まだまだ大型化するカレイですが、

ひとまず良型と言っても良いサイズでしょうか。

 

 

 

釣れたと言う話も聞いてはいる場所だったので、

思いもよらぬと言うわけではないですが、

 

念願の魚であるには間違いなし。

 

 

素直に嬉しい物ですね。

 

 

 

 

一つ心残りは、

アタリが全く無く引きも大したことがなかったこと。笑

 

 

竿じりを浮かすようなアタリ!

 

とか、

足元まで刺さり込んで浮いてこない!

 

みたいな事が体感できずでした。笑

 

 

回収しようとしたら掛かってたし、

割と離れた場所で浮いてたし。

 

 

 

なんだか不思議な感じですが、

次はもっとでかいやつが来てくれて、

 

その辺も楽しめたら良いですね。

 

 

 

 

この後は両者掛からないアタリが一度。

 

追加は無く日没前にちょうど良くエサ切れ。

 

 

 

納竿となりました。

 

 

 

 

 

スカリには中型のイシガレイに加え、

良型のマコとババ!

 

道央で釣っていては見られない組み合わせです。

 

 

自分のカレイは1枚だけですが、

非常に満足感のある釣りとなりました。

 

 

 

 

ちなみに、

帰りに思いの外潮位が高く、

 

足を滑らせ片足が水没したのはご愛嬌。笑

 

 

 

 

同行者のイシガレイとマコガレイも合わせ、

刺身3種食べ比べ。

 

 

どれも白身の魚ですが思いの外それぞれ味は異なり、

 

身の味の強さはイシガレイ、

えんがわの食感と脂のりはマコガレイが絶品。

 

 

 

ただ1番驚いたのはババガレイのえんがわ。

 

 

繊維が何故かシャキシャキしてる……

 

そして飲み込もうとしたら今度は、

強烈な脂の匂い!

 

 

あくまで個人的な第一印象ですが、

 

イクラの風味の嫌な部分を、

鼻にむけて押し付けてくるような不快感。笑

 

 

ただ、全体として不味いとは思いません。

 

脂の味は甘みがありますし、

この匂いも感じ方次第では旨みになるかも?

 

 

 

以前煮付けにしたときは感じなかったので、

加熱すれば気にならないはず。

 

 

 

 

唐揚げはすごく美味かった!

 

やはり匂いは無くなってましたね。

 

 

 

コラーゲンの多い魚のイメージでしたが、

加熱するとフワフワでトロッとした感じに。

 

それがなんとも堪らない……

 

 

残り半身は寝かせてあるので、

定番の煮付けでいただく予定です。

 

 

 

 

 

アブラコは即席で中華餡掛け風。

 

揚げた皮目に餡を絡ませる間違いないやつですね。

 

 

 

 

今回は数こそ少ない釣りだったものの、

念願叶ってのババガレイ。

 

食べ比べなんてする機会もないですし、

本当に釣れてよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初釣りはワカサギで。

 

 

 

あけましておめでとうございます。

 

函館の街からマイペースにお届けしますコノシロです。

 

 

今年もよろしくお願いします。

 

 

 

 

さてさて今年の初釣りですが……

 

 

 

氷上ワカサギの開幕時期ということで、

今回はじゅんさい沼への釣行。

 

開幕直後の釣り、

状況は不明ですがやはり楽しみというもの!

 

 

 

 

ワカサギ釣り初心者の大学の友人2人を連れて、

仕掛けと餌を用意しいざ湖上へ!

 

 

受け付けで遊漁券を購入しつつ状況を聞けば、

 

「今年は状況が悪いんですよね〜。」

 

 

との声が……

 

 

 

いやいや、

開幕3日目で「今年」と言う括りはいかがなものかと。

 

 

……

 

……え、そんなに釣れないの……?

 

 

 

 

不穏な言葉に心安らかではいられないまま、

 

しばらく眺めていた穂先はといえば……

 

 

 

 

沈黙……

 

 

 

昨年は4回ほど訪れたじゅんさい沼。

 

大抵は氷の直下に魚がいるのですが、

全く反応なし。

 

 

ボトムに濃い群れがいたこともあったので、

じっくりと攻めるとやっと反応あり!

 

 

 

 

今年のファーストフィッシュはワカサギ!

 

 

「例年より型が良い」と言う話もあったのですが、

その通り1尾目からまぁまぁサイズ。

 

 

 

 

しかしながら……

 

 

 

どの棚を探っても反応はなく、

ボトムでのみ時速2尾のペース。

 

 

つまり、

信じられないくらい渋い!

 

 

 

 

昼過ぎまでに私はなんとか10尾ほど。

 

しかし2人にはほとんど反応がない状態。

 

 

 

調子が悪いと言うのは、

どうやら間違いないようですね。

 

 

 

 

さてどうしたものか。

 

受け付け小屋で釣りつつ昼食を取り、

小休止の時間。

 

 

企画を担当した身としては、

次の作戦を考えなくてはなりません。

 

 

係員に相談してみると、

人が減ってきたために場所移動は自由にして良いとのこと。

 

 

 

ラスト2時間はどこで釣るか。

 

選ぶとしたらやはり去年の実績ポイント。

 

 

 

氷の下でよく釣れた場所よりは、

ボトムでの反応が多かった場所がいい気がする……

 

 

 

去年入った場所の多くは、

 

ある程度魚が溜まっている中に、

たまに群れが入ってくるような釣れ方でした。

 

 

ただ1ヶ所だけ、

新しい群れが高い頻度で通り過ぎていくような、

波のある釣れ方を感じた場所がありました。

 

 

それは岬状の地形近くのブレイク。

 

 

 

 

konosirus.hatenablog.com

 

昨年、自己新記録を達成した場所でもあります。

 

 

 

沖合のポイントや受付近くに比べ、

岸寄りのブレイク近くの方が魚が動いていそう!

 

 

 

移動直後はなかなか反応が出せず、

苦しい時間となったものの……

 

 

 

私の餌付け中に2人が立て続けにヒット!

 

 

これは……?

 

 

 

 

 

おや……?

 

 

 

 

 

 

おお!!

 

 

 

 

突然の群れ到来!

 

 

 

時刻はすでに15時過ぎ。

 

納竿までもう時間がありませんが、

入れ食いの時合いに突入しました。

 

 

 

ボトムでしか反応がないため、

手返しは良くないですがアタリは好調!

 

エサ替えさえサボらなければ、

止まることなく釣れ続き……

 

 

 

 

納竿までになんとか73まで伸ばせました。

 

 

釣果写真を撮り忘れてしまいまして、

袋には分配後の30ちょっと。

 

 

3人合計はちょうど100くらい。

 

 

 

受付に戻ると、

釣果に少し驚かれたので理由を聞けば、

 

まだ今年は3ケタの情報が無かったのだとか……

 

 

 

そんなに不調だったのか。笑

 

 

 

 

 

やっぱり天ぷらが旨い!

 

本当にここのワカサギは臭みがなくて、

ワタの風味を存分に楽しめて良いですね〜。

 

 

 

 

この時期にしか楽しめないものですし、

爆釣祈願して再戦と行きましょう。

 

 

 

 

 

 

〜以下第二戦〜

 

 

はい。

 

 

記事を書いている最中でしたが、

 

数日後に時間ができたので、

早速行ってきました。笑

 

 

 

 

ちょっと小さいサイズ混じりも、

例年よりやはり型は良さげ。

 

 

しかし……

 

 

前回以上に渋い。笑

 

 

 

 

ポイント移動を繰り返し、

新規開拓と割り切って挑んでみることに。

 

 

 

昨年の実績ポイントを係の方に教えていただき、

目印のある穴へ移動。

 

 

 

 

近くにはいくつも穴が開けてありますが、

 

この周りだけ水の色が濃い……?

 

 

水深はそこまで変化なさそうですが、

水色の差は他にはない特徴と言えるでしょうか。

 

 

 

夕方の締切時間15分前と言う、

なんともいえないタイミングで時合いが始まり、

 

連発する中で後ろ髪を引かれつつの納竿。

 

 

 

 

 

リベンジ戦は26尾……

 

 

 

う〜ん。

 

惨敗という他ないですね。笑

 

 

 

 

前回の釣果と合わせても、

99尾となり1束にはギリギリ及ばず。

 

 

全く持ってリベンジ達成とは言えませんね。笑

 

 

 

 

 

とは言っても、

まだ開幕1週間しか経っていないんですよね。

 

ここから好転することを願うばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

2023年を振り返って

 

 

 

 

どうもコノシロです。

 

先日かなり久しぶりに近況報告的に記事を書きましたが、

今年は本当に更新頻度が低めだったかも。笑

 

ただ、

一年の釣りを振り返ればなかなか濃い年でした……

 

 

インスタやブログ、写真フォルダを振り返れば、

結構色々あった一年。

 

 

思い出の釣行をランキング形式にするのも良いですが、

今回は月ごとに振り返る形にしてみようと思います。

 

 

〜1月〜

 

今年の1月はと言えば……

 

 

konosirus.hatenablog.com

 

 

 

記事を読み返すと懐かしいですね。

 

目指せドンコマスターの時期でした。笑

 

22年末に釣ったデカドンコがあまりに美味く、

ニシン狙いで通う中ドンコ釣りとロック。

 

マスターを名乗るほどは釣れなかったですけどね〜。

 

ただ、小さくてもちゃんと美味しいので、

本命にして然るべき魚なはず!

 

24年ももちろん狙います。笑

 

 

〜2月〜

 

 

今年の2月はドンコ、ニシン狙いもしてましたが、

メインの釣りはワカサギ!

 

 

 

konosirus.hatenablog.com

 

 

道央圏にいた頃はいつも貧果だった釣り……

 

しかし、

じゅんさい沼で自己新を大きく更新することに。

 

 

 

棚やアタリの出し方を工夫しながら、

テンポ良く釣っていく初めての経験でした。

 

今年の最多は3束半!

 

それまでの記録の8倍くらい?笑

 

 

味にしても茨戸川より臭みが無く、

色々と料理も楽しむことができました。

 

 

 

〜3月〜

 

 

魔の2月を越え3月に入れば、

道南は春のサクラシーズンですね。

 

 

konosirus.hatenablog.com

konosirus.hatenablog.com

 

小樽に帰省した際にホッケをたっぷり楽しんだあと、

サクラマス狙いの釣行を重ねますが……

 

前年に初釣行で初キャッチの再現とはいかず、

結局サクラはキャッチできず。

 

 

konosirus.hatenablog.com

 

 

投げ釣りに逃げて、

初魚種のマコガレイをしれっと追加。笑

 

 

 

〜4月〜

 

思いの外に苦戦していた3月もおわり、

春本格化の4月。

 

投げ釣りで一旦逃げは打ちましたが、

ついに待ち望んだ時が!

 

konosirus.hatenablog.com

 

 

 

時化の名残でウネリが酷かったこの日、

足場はかなり限定的でした。

 

 

よく動く潮に馴染ませ、

ミノーをサラシに通していると待望の手応え!

 

 

 

2022年は50アップは釣れなかったので、

心臓バクバクな中でランディング。

 

この日は当たり日で、

反応は沢山あったのですがね……

 

 

残念ながらキャッチはこの1本のみでした。

 

 

 

 

konosirus.hatenablog.com

 

そしてマス狙いで出かけた日本海方面、

イワシの回遊があった漁港でヒットしたのは……

 

 

 

丸々した50アップのホッケ!

 

 

良型のホッケが釣れる場所だとは聞いてましたが、

軽々と自己新記録です。笑

 

 

 

〜5月〜

 

この月は長期の実習があって釣行頻度は低かったですが、

とても嬉しい釣果がありました。

 

 

konosirus.hatenablog.com

 

 

朝マズメ投げ釣りに先駆けて、

ナイトロックをしていたら……

 

沖のブレイクラインで良いアタリ。

 

 

上がってきたのはクロメバル

 

しかも尺越えも達成。

 

 

道央出身の私にとって、

北海道で釣るメバルの価値は計り知れないです。

 

マゾイの自己新も出て、

投げ釣りの貧果も気になりませんでした。笑

 

 

 

〜6月〜

 

 

konosirus.hatenablog.com

konosirus.hatenablog.com

 

 

この月はメバルをしっかり狙って釣り、

先輩の案内で新規のネイティブトラウトポイントでも。

 

ブラウンは初ですし、

ニジも自己新を更新!

 

 

シロメバルもキャッチで、

函館のポテンシャルを実感できました。

 

 

〜7月〜

 

 

konosirus.hatenablog.com

 

 

7月はシロギス狙いで、

北限のサーフから初のシロギスをゲット!

 

 

やはり一筋縄ではいかず、

何度か通ったものの2本のみ……

 

タックルも技術も不足しているのが、

痛いほどよくわかりました。

 

 

 

〜8月〜

 

 

konosirus.hatenablog.com

 

8月はちょい苦戦気味……

 

 

キスもロックも調子がでない、

負の流れの時期だったような……?

 

でも初のショアヒラメ(ソゲ)をゲット。笑

 

 

〜9月〜

 

 

konosirus.hatenablog.com

 

 

 

この月は大やらかしの月……

 

ブリが港内に入り、

思いっきり楽しもうとした矢先の大怪我。

 

ルアーの作成中で、

結果としては全治2ヶ月。

 

この怪我がなければ、

もう1〜2本ブリをゲットできてたんでしょうね。笑

 

konosirus.hatenablog.com

 

 

ただ、

怪我をおして出かけた日本海で、

ブリ、カンパチ、ヒラマサをコンプリート!

 

御三家を揃えられる日が来るとは思わず、

指を庇いながら大いに楽しみました。

 

〜10月〜

 

konosirus.hatenablog.com

 

秋ヒラメシーズンの10月……

 

やっと!

 

ついに!

 

 

 

ショアヒラメをゲット!!!

 

 

 

今年はアオリイカも好調で、

300gアップもキャッチできました。

 

 

 

〜11月〜

 

 

この辺りは記事を更新してないですが……笑

 

 

 

港内のエギングでは、

マメやヤリがそこそこ調子良く。

 

やっぱりエギングはいいですね〜。

 

 

そしてサーフにはサゴシの群れが!

 

 

ベイトの接岸に合わせて、

当たり日には入れ食いに近いような日も。

 

 

もちろんこれも初魚種です。

 

 

〜12月〜

 

 

12月はもう寒くて、

あんまり出かけておらず。笑

 

 

 

 

ライトロックメインの釣行が多く、

これと言っていい釣果はなかったです。笑

 

久々にメバルの顔が見れたのはヨシ。

 

この魚が今年の釣り納めでした。

 

 

 

 

こう見ると、

やっぱり今年はかなり濃い一年でした。

 

 

初魚種のコンプリートでいえば、

 

トミヨ属淡水型の一種

ニホンイトヨ

マコガレイ

ブラウントラウト

クロメバル

シロメバル

カサゴ

シロギス

ムラソイ

クロダイ

ヒラメ

ヒラマサ

カンパチ

サワラ

 

多分この合計14種!

 

 

自己記録更新でいえば、

 

ワカサギ

ホッケ

ニジマス

マゾイ

アオリイカ

 

は以前釣った中でも更新できました。

 

 

メバルカサゴ、サゴシについては、

初キャッチと間を空けずサイズアップできてたり。

 

 

 

 

割と記録ずくめの年となりました。

 

 

 

 

って言う話をしてたら、年越した?

 

 

やばい、記事の更新思ったより遅れました。笑

 

 

 

 

23年はお世話になりました。

 

読みにきてくれる人がいるのは、

やっぱり嬉しいですからね。

 

 

本年もよろしくお願いします。

 

 

 

 

目標にしていたヒラメは無事にキャッチ!

 

青物にも恵まれて、

御三家に加えてサゴシも取れたのは嬉しかった。

 

 

でもサクラは1本だけで寂しかったかな……

 

 

 

もうちょい数もサイズも出せるようになりたいものです。

 

とは言え、

来年の釣りで今年以上に充実させるのは、

ちょっと大変かもしれませんね。笑

 

 

目標はやっぱりヒラメ!

 

ロックやサクラももっと腕を磨きたいですし、

投げ釣りももっとやりたい!

 

 

 

もう少し道南の海を楽しみたいとおもいます。

 

 

 

 

 

改めまして、

本年もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ最近のコノシロ

 

 

 

 

 

どうもお久しぶりです。

 

 

例の如くサボり癖で、

またしても更新頻度が落ちてますね。

 

 

というか前回の更新っていつだった……?

 

 

 

忙しくて書けてなかっただけで、

釣りには割と出かけてたんですよね。

 

 

更新の手軽さ故か、

インスタはたまに更新してたんですけど。

 

記事にしようか迷ううちに溜め込んでました。笑

 

 

 

実に3ヶ月ぶりくらいでしょうか。

 

これまた例の如く駄文も良いとこですが、

リハビリがてら書いて行きますか。

 

 

 

 

 

最近のコノシロの出来事はといえば……

 

 

 

割と盛り沢山!

 

 

 

 

前回更新したのはヒラメでしたね。

 

 

その直後にフィッシングショップインパクトさんの企画で、

噴火湾方面の秋シーズン走りのロックフィッシュ。

 

 

 

まだ水温が高く渋い日でしたが、

場所と時合いがたまたま噛み合ったのか爆発!

 

 

35センチまでを短時間で8本連続キャッチ。

 

 

テトラの足場一つ隣では釣れないくらい局所的な反応。

 

さらには中層に浮くマイクロベイト偏食個体のアタリを、

ライトタックルで繊細に釣る楽しいものでした。

 

テトラの上ってのがでかいですが、

0.6号に6lbラインで釣るギリギリって感じでした。笑

 

 

 

その後もヒラメ狙いの釣行はちょこちょこと。

 

 

 

生憎とヒラメサイズは追加出来ずでしたけど。笑

 

 

ソゲや中型青物はポツポツ。

 

自作ポッパーで出した奴もいて、

こいつはテトラに張り付いて大変でした。

 

 

 

 

 

あとは10月の学祭で、

水槽展示する生き物を色々取ってきたり、

 

 

日淡水槽にルリヨシノボリのベビーを入れてみたり。

 

 

 

用水路風水槽も、

ウィローモスがモサモサで良い感じ。笑

 

短く揃えられた方が良いと言う方もいますが、

個人的にはこう言う森っぽいのが好み。

 

 

せっかくの綺麗な流木がかけらも見えないんですけどね……

 

 

 

 

紅葉の頃には恵山登頂してましたね〜。

 

 

 

時期ハズレで寂しい感じでしたが、

専門外であまり見たことない高山植物の群生は新鮮でした。

 

 

 

 

 

その後秋シーズンのマメ、ヤリエギングを楽しみ、

ライトロックもちょくちょく。

 

 

 

そして意外なターゲットが道南の海に出現!

 

 

 

ヒラメシーズンの終盤、

サーフにナブラが頻発していたんですが、

 

なんとその正体はサワラ!

 

 

60センチ程なのでサゴシサイズですが、

カタクチやマイワシをたらふく食べていて、

 

中々に美味しかったです。

 

 

 

カタクチの時はサムライジグスローのブレードカスタムで、

イワシの時はミノーやシンペンが効いてましたね。

 

回遊魚だけに当たり外れは大きかったものの、

日に10本ほどキャッチできる日もあるくらいでした。

 

 

 

この間にフクラギもちょこちょこ釣り、

今年の秋は青物が充実してた印象です。

 

 

 

めっきり冷え込んだ最近は、

良型クロソイを求めてナイトロックが多かったです。

 

 

 

ただ私はほとんどめぼしい釣果無く、

熟成でボトムをねちねち探ってやっと釣れる程度。

 

久々にメバルの顔が見れたのはヨシ。笑

 

 

 

研究も佳境で雪も積もり、

ここしばらくは釣りも行けてない感じ。

 

 

 

 

 

 

他にも色々と釣りはしてたんですが、

行ける日に限って悪条件ばかりと言う釣りあるある。笑

 

思い残すことといえば、

ヒラメとサゴシはもうちょい釣りたかったですかね〜。

 

 

秋シーズンのマコガレイとかもやっておけば良かった。

 

 

 

もっと語りたいことは色々あるんですけど、

放置した期間が長すぎて手に負えないです。笑

 

時間があればまた改めて、

今年のまとめ的なことも書きたいですね。

 

 

 

書けるかな……

 

 

と言うか、書く気がおきるのかな。笑

 

 

 

 

 

以上、

久々の筆慣らし的なお話でした。

 

 

 

 

 

 

それでは。

 

 

 

 

 

 

 

ヒラメ連発! アオリのオマケ付き。

 

 

 

 

どうもコノシロです。

 

 

少し前にブリ狙いでソゲを釣り、

ヒラメの連続ボウズは一応止まったわけですが……

 

 

konosirus.hatenablog.com

 

 

 

そもそもソゲを換算するな、

ヒラメ狙ってたわけちゃうやろ……

 

等々、文句のつけようはいくらでも。笑

 

 

それを受け入れるとすれば、

ヒラメ狙いの連敗記録は依然伸びる一方。

 

 

そろそろ釣りたい!

 

 

 

今回も海峡エリアの漁港でヒラメ狙いです。

 

前回のアオリイカがあるので、

保険が立ちやすいという目論見もあります。笑

 

 

 

まだ真っ暗な中テトラに降り立ちました。

 

 

 

 

相変わらず沖に向かって潮が走っていて、

堤防の先端付近は潮の当たり方が複雑で雰囲気あり。

 

前回はナイトロがあまり良くなかったので、

はじめからヒラメ狙いでワームをキャスト。

 

 

潮に乗せながら手前をじっくりと、

広角に探るも無反応。

 

 

 

 

目線を遠くに移し、

シンペンでジャーク&フォールを試すと……

 

 

ゴゴッ……

 

クンっ!

 

 

 

 

 

ファーストヒットは尺アップのクロソイ。

 

手前のテトラ周辺では反応に乏しいのに、

割と沖の砂地で反応が出るんですよね。

 

ベイトのイワシやコサバが多いので、

いくらかは沖で餌を食う個体がいるのかもしれません。

 

 

 

ちょくちょくラインにベイトが接触してくるものの、

その後は反応なく夜明けの時間。

 

東の空が幾分明るくなり、

手元がライト無しで見え始めたころ……

 

 

 

ジャーク、ジャーク、ステイ……

 

ジャーク、コフッ……

 

 

ん?

 

 

ボトム切って巻いていたつもりが、

なんか触った?

 

 

そう思いリーリングすると……

 

 

ゴッ……ドフッ!

 

 

 

あ、魚やこれ!

 

 

 

幸い糸ふけも十分とれていたので、

そのままスイープに体重を乗せてフッキング。

 

さっきのソイよりは引いてるぞ!?

 

 

というかこの引き方は、

何度か味わったことがある気がする。

 

 

 

グッと斜め下に引きながら、

時折下方向にダッシュする感じは平たい系の引きっぽい!

 

 

今までにもこんな感じの引きはあったけど、

尽くバラした過去が脳裏をよぎりかけましたが、

 

アワセもしっかり効いたし、

大丈夫なはず!

 

 

 

 

最後に邪魔なテトラがあるので、

ちょっと強引に回り込ませてセルフランディング!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よし!

 

これはもう行ったでしょう!

 

 

アスリート105sspは若干外から掛かっており、

バレそうな気配もして焦りました。笑

 

 

 

たいして大きくはないですが、

ソゲではなく正真正銘のヒラメサイズは初キャッチ。

 

サイズは45くらいですかね。

 

 

ストリンガーは保険をかけて2本掛け。笑

 

 

 

このくらいならリリースする人もいると思いますが、

初物という事でお目こぼしください。

 

 

 

 

そうこうする内に太陽も顔を出し、

水中にも日が差し込む時間。

 

依然として潮はまだ効いていたので、

同じコースをもう一度探っていくと……

 

 

 

ゴフッ……  ズン!

 

 

よっし、これもヒラメでしょう!

 

 

 

 

さっきよりちょっと引きが弱いですが、

全く同じ食い方でちょっと驚きました。

 

 

 

最後の抵抗が全くなく、

静か~にタモに収まってくれました。笑

 

 

 

こいつも同じくらいかな。

 

長さは若干短い気もしますが、

少しだけ厚いような。

 

 

まぁ、写真ではあまり伝わりませんね。

 

 

 

 

それにしても、

 

こんなに簡単に反応が出せるとは、

今までの苦労は一体?

 

 

釣れるときは釣れるもんだよ、と言われてましたが、

あまりの連敗に信じていなかったな。

 

割と本当のことだったな。笑

 

 

 

 

周りもパタパタと上がっていたようで、

この日は当たり日だった模様。

 

大体こういう時は釣れないもんですが、

運よく複数キャッチ達成です。

 

 

 

そして、

足元のテトラを見ていると、

 

ベイトを抱えたアオリイカが数匹出現。

 

周りにもちらほらいたので、

探ってみるとさっそく小さいのが1杯。

 

 

写真撮る前にぽちゃん。笑

 

 

 

やはり次が出ないので、

狙いを沖の深場に変えてみると、

 

予想通りに強いアタリ!

 

 

これもまぁまぁなジェット噴射です。

 

 

 

 

 

一息に抜き上げて無事キャッチ!

 

これも悪くないんじゃない?

 

 

前回よりも胴長が1センチくらい大きいでしょうか。

 

 

食べるときに計り忘れましたが、

大体350gサイズってところでしょうかね。

 

 

ヒラメキャッチで上々の出来なところ、

良いサイズのアオリまでゲット出来るとは。

 

 

 

 

釣果は45、43くらいのヒラメ2枚。

 

加えて食べごろのアオリイカを1杯キープ。

 

 

 

 

やっと……

 

 

やっとのことでショアヒラメをキャッチです。

 

 

 

もう一生釣れないかと思うほどでしたけど、

釣り方は間違っていなかったと思えるようになりました。

 

本当に今までと、

何も変わったことしてないんですよね。

 

ただただ、ヒラメとの縁が薄かっただけ?笑

 

 

 

 

帰ってからはもちろん美味しくいただきます。

 

 

昆布締めとかいろいろ作ったのに、

写真撮り忘れてました。

 

残っていたのはムニエルだけだったけど、

相変わらずヒラメはちゃんとおいしい魚ですね。

 

 

まだまだ釣りたいと、

思わず高望みする程度には魅力があります。

 

 

 

よし、

 

 

こっからは秋ヒラメ無双態勢に入るぞ!

 

 

 

 

多分……

 

 

きっと……

 

 

 

 

もしかしたら……ね。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

 

北海道アオリイカ今年はキャッチ!

 

 

 

 

皆さんこんにちは。

 

 

最近更新をサボり気味で、

まだ記事にしてない釣行がいくつか……

 

 

 

 

こちらは前回記事にした青物祭りの翌週の話。

 

 

 

 

konosirus.hatenablog.com

 

 

 

 

ブリの子供フクラギだけでなく、

カンパチの子供のショゴあるいはネリゴに加え、

 

ヒラマサの子供のヒラゴまで釣れてしまいました。

 

 

 

ただ本命に据えていたヒラメは不発。

 

そこで今回は海峡エリアでヒラメ調査です。

 

 

 

日本海方面はアオリイカも良いですが、

こっちにも居るはずなのでエギングも用意。

 

 

 

 

この場所も何度か来ていますが、

潮が良い感じで効いていてお気に入りの場所です。

 

ナイトロから始めて、

クロソイを探すも意外と反応無し。

 

 

ヒラメに狙いを変えて、

アバカスシャッドで沖の砂地をドリフトさせていると……

 

 

コツンッ!

 

 

 

 

こっちには喰うんかい。笑

 

チビクロソイが口一杯にバイトしてきました。

 

 

 

その後はアタリも何も無く、

日の出る時間帯に。

 

射程圏外で青物のボイルがちょこちょこ出ますが、

ジグやシンペンには反応無し。

 

 

前回とは別の自作ポッパーも投げましたが、

こちらも魚は出せずじまい。

 

 

 

 

う〜ん、何も無い。

 

 

お隣でヒラメが一枚上がってそうですが、

あまり活性が高く無いのか魚が少ないのか?

 

 

サブで持って来ていたエギに持ち替え、

辺りの海を覗いて回ると……

 

 

 

お!

 

アオリイカ発見!

 

 

 

ぱっと見100gサイズですが、

そこそこな数がスクールを作っています。

 

 

エギ王liveサーチを投げると、

予想に反し群れが散ってしまいました。

 

これは相当スレているな……

 

 

2.5号のエギ王liveイワシカラーを通すと、

こっちにはチェイスあり!

 

 

 

焦らせて焦らせて……

 

フォールを入れてヒット!

 

 

 

 

あれ、ちっちゃい奴が来た。笑

 

 

昨年はアオリイカが釣れなかったので、

今年初キャッチは素直に嬉しい!

 

 

しかし相当警戒されてしまったみたいで、

2杯目が出そうな感じでは無いですね……

 

 

 

liveサーチに戻して船道に投げ、

派手目に誘いを入れてみるもやはり反応無し。

 

カラーをナチュラルに戻してアクションも落とし、

緩急をつけてローテして見ると……

 

 

 

グイ〜……

 

 

 

 

ズンっ!

 

 

 

 

来た!

 

そこそこ引くぞ!?

 

 

 

 

足場が高く慎重に抜き上げたのは、

ちょっと良い300gサイズ!

 

 

食べ頃サイズ、初物ということで、

これはお持ち帰りしてみましょう。

 

 

 

 

その後ヒラメ狙いに戻すも、

時間切れとなり納竿としました。

 

 

 

帰ってからは勿論……

 

 

 

久々に食べるアオリの刺身!

 

 

やっぱり美味いですね〜。

 

パリパリ感もありつつ、

旨みも甘みも主張してくる感じは、

 

数あるイカの中でも高バランス型って感じです。

 

 

そして、

1杯分にしては少ないなと思いませんでした?

 

 

 

 

残りはイカ墨パスタで!

 

 

ニンニクと鷹の爪をオリーブオイルで炒め、

 

刻んだタマネギとゴロでペーストを作ったところに、

ゲソと身を入れてイカ墨とコンソメスープ。

 

 

 

軽く煮詰めたところへパスタ投入。

 

仕上げにバターでチャチャっと。

 

 

イカ墨自体がそうなのでしょうが、

ゴロも使ったおかげかモッタリと。笑

 

ずっと口の中に旨み成分が張り付く感覚です。

 

 

 

 

多分始めて作った?

思いつきの割にめちゃウマでした〜。

 

 

 

 

さぁ良い釣りにはなっていますが、

ヒラメ狙いでは連敗です。

 

 

今シーズンこそはヒラメキャッチなるか……

 

次回乞うご期待です。

 

 

 

 

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

 

ヒラメ狙いで青物祭り!

 

 

どうもこんにちは。

 

 

指の怪我から4週間ほど。

 

無事に切れた傷は綺麗に塞がり、

ある程度日常生活も支障なくなってきました。

 

 

 

今回の話は先週のことですが、

日本海方面へヒラメ狙いに行ってまいりました。

 

 

重めのルアーのキャストやアクションも、

違和感なく出来るので、

 

そろそろ本格化しそうな秋ヒラメが本命です。

 

 

 

最近はこの方面で青物やアオリイカが好調なようで、

そっちも狙えそうならという感じ。

 

 

 

 

先輩に初めて入るポイントを案内していただき、

提案により夜ロックでソイ狙いも少しやることに。

 

テトラの入った防波堤を探ってみると……

 

 

 

 

良い感じのクロソイがまずまず!

 

 

はじめはビフテキで沖を探っていましたが、

 

スピナーチューンした静ヘッドで、

テトラ際のスイミングを試すと好反応。

 

 

 

 

アバカスシャッド等のボリュームのあるワームにも、

ポツポツと25〜30センチほどのクロソイが来てくれました。

 

 

 

ここで期待の朝マズメ!

 

 

ワームで手前をじっくりと……

 

そこからシンペンに変えて、

遠くの地形も探りつつ手広く……

 

 

使うルアーも変えながら色々とやってみるも、

 

手前でクロソイのバイトがあるか、

ワームにフグの歯形が付くくらいで反応に乏しい。

 

 

 

 

日が出始める頃に、

先輩の回収中のルアーに何かがヒット!

 

上がってきたのはショゴでした。

 

 

今年の日本海は青物が多いと聞いてましたが、

今もし目の前にいるならさ……

 

 

ちょうど自作ポッパー持ってきてるから投げようか。

 

ただバルサのボディをコートしただけ、

スイミングテストに持ってきていたものです。

 

 

 

自作ポッパーの良いところは、

ミノーと違い後方重心で作る分よく飛ぶこと。笑

 

 

そして、

ショートジャークでアクションすると良い泳ぎ!

 

短く強い入力ではポッピングやバブリングで、

加速を緩やかにロッドを引けばダイビング。

 

 

 

水面が荒れてなかったのもあるでしょうが、

実に綺麗なアクションだと我ながら感心していると……

 

 

 

モワッ……

 

バシャ!!

 

 

 

お!?

 

なんかでたぞ!?

 

 

 

サイズはデカくなさそうですが、

確実にポッパーを食いにきていました。

 

 

そこでは食わせ切れず、

再度遠投してポッピングに少しダイブを混ぜると……

 

 

 

バシャっ!

 

モワッ……

 

 

 

ズボッ!   (ドンっ!)

 

 

 

よっしゃ、乗った!

 

 

タックルはラテオ93ml、

ホッケやサクラにはベストマッチですが、

 

青物相手だとどうか……

 

 

 

という心配は無いくらい小さそうです。笑

 

 

 

 

テトラに潜ろうとするので、

そこは慎重にというか強引さで回避。

 

 

やや高い足場から抜き上げてキャッチ!

 

 

 

 

「お〜、フクラギ君だ。」

 

 

 

(……あれ?)

 

 

なんか、腹鰭デカくね?

 

上顎の後端丸くね……?

 

 

 

いや待て、これもしかしてヒラマサか!?

 

 

胸鰭が体側のラインに乗っていないのはブリっぽいですが、

見るからに腹鰭が大きく顎が丸い。

 

顔つきもブリのような面長ではなく、

若干寸詰まりな感じはかなりヒラマサです。

 

 

 

 

小さいと特徴が曖昧ですが、

 

ヒラマサを釣った数人にお聞きすれば、

恐らくヒラマサだろうとの事。

 

 

 

その後リリースしてしまったので、

直接並べて見比べることはできませんが、

 

 

以前ヒットしたこちらはフクラギ。

下はイナダサイズです。

 

顔立ちも違いますし、

腹鰭の大きさが明らかに違うのですよね。

 

 

 

 

ただこの画像の良くないところは、

何故か体色や体型がブリっぽく写っていること。

 

色は個体差としても、

実物はもっとシャープだったのに何故……笑

 

 

 

 

リリース後も毎キャスト反応あり!

 

そらもうボッコボコに水面割ります。笑

 

 

 

ただサイズは小さいのか、

食うのが下手なのかスレがかりが多いですね。

 

 

 

テトラ際で強く引いたり、

抜き上げる時にポロッと外れてばかりです。

 

 

ポッパーで水面を騒がした後に、

ミノーの速巻きを試すとガツンと強制ストップ!

 

 

今度はミノーでショゴ!

 

ポッパーで出たやつは落としてしまったので、

一応これが初キャッチ?

 

 

あとはバラしてばかりで写真は撮れてないけど、

ブリも釣って3目達成。

 

 

でもやっぱり証拠が欲しいので、

ポッパーで頑張ってみると……

 

 

 

 

やっと落とすことなくキャッチ!

 

 

これでなんと、

北海道で青物御三家のブリ、ヒラマサ、カンパチ揃い踏み!

 

 

まぁ全部30センチ前後なので、

 

地方名ごちゃ混ぜで呼べば

ワカシ、ショゴ、ヒラゴなんですけどね。笑

 

 

それでも魚種自体を揃えるってのが嬉しいです。

 

 

 

 

その後も小型中心にフクラギ、ショゴが連発。

 

意外とジグはダメで、

ミノーも何度か通すと反応なくなります。

 

 

ただトップは依然バカスカ出るのが面白い。

 

 

辺りの水面にはサヨリが沢山群れていて、

 

何度か近くで、

50センチほどの魚らしきボイルがあったり、

 

トップでそこそこデカいのがかかってバレたり……

 

やり方自体では、

もう少し良い釣果は出せたかもしれません。

 

 

 

日が高くなり流石に時合いが終わったか、

反応が乏しくなったために納竿となりました。

 

 

 

 

ちなみに青物が濃すぎたせいか、

アオリイカはいなかったようです。

 

あとヒラメは2人ともボウズです。笑

 

 

 

今年の道南、特に日本海方面は、

かなり青物など南方系の魚が入っているみたいで、

 

アオリイカも随分好調らしいですね。

 

 

去年はアオリイカもキャッチできなかったので、

今年はエギングにも力を入れたいところです。

 

 

小さい奴らばっかだったけど、

楽しかった!

 

でも、

カラーはバルサそのまま。

 

 

ルアーのカラーってもしかしてあんま関係ない?笑

 

 

 

トップの釣りなので、

水面からの逆光のせいだと思っておきます。

 

 

 

 

 

それでは!