konosirusの日記

小樽近郊でいろんな釣りを楽しんでます!

アナゴさんに会ってみたい 〜仕掛け編〜

 

 

 

 

どうも、お久しぶりのコノシロです。

 

 

 

近頃はひどい雨続きだったり、

暑くて大変だったりといった日々……

 

 

オマケに期末のゴタゴタにサークル活動、

そこにコロナ禍と、てんやわんやで御座いました。

 

 

 

周りより遅れること2週間。

 

やっとこさ私も本格的な夏休み!

 

 

 

と言っても、

行動範囲内では青物もあまり聞かれず。

 

また、

港内のサバなんかはあまり美味しく無いので、

遊び相手になってくれる程度かな……

 

 

 

 

そこでふと思い出しました。

 

 

 

アナゴ釣れるならやってみようか!

 

捌き方も見聞きしたことしか無いので、

是非とも挑戦してみたいところ。

 

 

 

折角なので……

 

出来合いの仕掛けではなく、

いつもの様に自分の手で組んでみます。

 

 

 

用意したのは、

幹糸にナイロン12号、ハリスには7号。

ハリは流線の15号で、ステンサルカン5号とスナップ。

 

ほか熱収縮チューブやビーズなどと言ったところ。

 

 

 

それ程変わり映えする絵でも無いので、

早速ですが完成品を出しちゃいます。笑

 

 

幹糸の全長は90センチほど。

 

上部から20センチ程に枝を出しているのですが、

 

上バリの枝の出し方については、

カレイ仕掛けと同じものにしました。

 

 

konosirus.hatenablog.com

 

 

ただし今回狙うのがアナゴという事で、

フック周りで変更点があります。

 

 

ひとつはチモトの熱収縮チューブ。

 

 

絡み防止にもなりますし、

 

サメが餌取りにいるということもあるため、

念の為ダメージが入らない様に……

 

またカレイの際ハリスは5号をメインでしたが、

80センチのサメがいると聞けば7号は欲しいですよね。笑

 

 

幹糸には5ミリの浮きゴムを通しておき、

37ミリのケミホタルを装着できる様にしました。

 

目の悪いアナゴと、

仕掛けの投入先を見失いたく無い私の為です。笑

 

 

 

 

そして今回の仕掛けで大きな変更点は、

胴付き仕掛けでは無いと言うこと!

 

 

潮流や水深のあるカレイ釣りでは、

胴付きの扱いやすさが活きると思っているのですが、

 

下バリのハリスのヨレ防止では、

この自作I字天秤に誘導システムが一枚上手な気がします。

(あくまでそんな気がすると言うだけですが。笑)

 

 

ハリスに荷重がある時にヨレが出ても、

幹糸からハリスまでが一直線になっていて、

 

オモリもフリーになる分、

ヨレが分散するんですかね?

 

 

お陰かチビカレイを巻き上げる際の、

怒涛のグルグルダメージは幾分軽減できるんですよね。

 

 

アナゴは兎に角も仕掛けを捩らせて絡ませると聞くので、

効果は分かりませんが試してみようと思います。

 

 

 

餌を仕入れ次第、

天気の良い夕方から出かけてみられたら良いですね。

 

 

 

まだ準備しかしていないですが、

狭いキッチンでどうやって捌くか……

 

そのイメトレだけは捗ります。笑

 

 

 

 

 

 

〜オマケ〜

 

いつも仕掛けを作るために、

 

イシナダ釣工業さんが出している、

得用のステンサルカンを使っているのですが……

 

 

今回仕掛け製作中にこんな物が……

 

 

 

輪っかが片方しかないじゃん!笑

 

明らかな不良品なんですが、

弾かれずに紛れ込んでしまったみたいですね。

 

 

同じ商品を何年も前から愛用していますが、

初めてみたエラーでした。

 

逆に言えばここまで見なかったのは、

クオリティの高さを物語っているのかも?笑

 

 

強度もあって錆びにくくて、

イシナダさんの小物は使いやすくて良いですよ〜。

 

 

 

 

 

 

それでは!