konosirusの日記

小樽近郊でいろんな釣りを楽しんでます!

アジングやりつつ、泳がせで大サバ!

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは。

 

今回もまた夜釣りになりますが、

メインの狙いはアジングでマアジ!

 

 

リーダーのシステムを工夫すれば、

現行のタックルでも強引ながら釣りができることがわかったので、

 

今回もアジングに挑戦します。

 

 

 

それに加えてなんですが、

15センチに満たない小サバが結構いるので、

 

並行してそれを餌に泳がせもやってみようと思い立ちました。

 

 

 

日没後にいつものポイントに到着すると、

作業船が居らず広々としていました。

 

そこで常夜灯の明暗がある辺りに釣り座を構え、

まずはアジングタックルを用意。

 

 

 

 

 

 

今回は前回まで使っていた「ジグ単」ではなく、

キャロライナリグを組んで見ました。

 

上の方に見える白いものが、

フロート付きのウェイトですね。

 

 

大きな狙いとしては、

 

1gを切るジグヘッド単体を太いPEで、

水深のあるエリアでレンジまで沈めることが難しいので、

 

効率よくサバより下のレンジを探るためというのが一つ。

 

 

もう一つは、

風や潮によって非常にラインが流されやすいので、

引き抵抗のあるリグを選択する場面があるだろうと考えた為です。

 

 

 

今回はティクトのミニMキャロ2.5gを使用し、

 

フロロ4lbのリーダーに通して、

リーダーの先に小型のスイベルを接続。

 

そこから0.6号のフロロを30センチほど出し、

サーティーフォーのジグヘッド、

小豆ちゃんの0.4gを結びました。

(「あずき」じゃ無くて「こまめ」です。笑)

 

 

早速投げてみると、

ジグ単とは比にならない飛距離!

 

前回よりも風が強く向かい風で、

潮もやや速い条件ではありますが、

 

仕掛けの操作感はかなり高く安心して釣りができる!

 

 

 

 

表層から探ると、

案の定小サバが好反応を示します。

 

 

中でも小ぶりなものがいくらか用意できたので、

4.5mの磯竿で泳がせを開始。

 

 

スナップスイベルを道糸に通し、

先端にはもう一つのスイベルとハリス。

 

スナップに錘をつけることでフリーにし、

1mほど取ったナイロン3号のハリスの先には、

あり合わせでジガーライト早掛けの#2を結びました。

 

 

青物を視野に入れた泳がせとしてはライトですが、

50クラスのサバまでなら十分でしょう。

 

6lbのリーダーでも40近いサバをあげられますしね。

 

 

 

 

 

釣れた小サバを鼻掛けにして、

中層からやや下の棚に泳がせておきました。

 

 

 

そこからはアジングに集中し、

サバの反応がある層よりも下を狙いました。

 

しかしこの時はかなり広いレンジにサバがおり、

深棚は30センチ程の中サバが頻繁にアタリます。

 

 

コメントでけんたなさんが、

「中サバが1番ガックリする」とおっしゃっていた意味が、

よく分かりましたね。笑

 

 

 

中層ではアジらしい反応がなかったので、

ボトムまで沈めて探ってみました。

 

これもキャロを組んだ恩恵ですね。

 

 

 

すると、

距離がある分流石に感度は下がったものの、

小さい小さいアタリが出始めました。

 

これは本命っぽいよね。

 

 

 

相変わらずハリ掛かりしないですが、

しばらく我慢しているとヒット!

 

 

 

 

やっぱりアジだった!

 

サイズも前回と変わらず13センチ程度でしょうかね。

 

 

しかし開始2時間でやっと一尾目でございます。笑

 

 

 

釣れたアジがバケツに泳ぐ姿を見ていると、

泳がせの竿にアタリが!

 

小サバが急に騒がしくなったと思ったら、

ティップが刺さり込んだまま一瞬停止して、

 

一拍空けたのちに強く引き込みます!

 

 

ヒットしたかと思ったのですがすぐにテンションが抜け、

そこではフッキングせず……

 

 

 

次の反応が来ないので回収してみると、

ボロボロになった小サバが戻ってきました。

 

サイズがそこまで大きくないのか、

食い込みきらなかったようですね……

 

 

そんな反応がもう一度あったので、

背がけも試してみたのですが、

 

今度は尻尾と腹に歯形が残り、

フッキングしませんでした。笑

 

 

って事は、

ばっくり食ってくるやつ以外は気にせんでも良いかな?

 

 

 

その後はというと、

 

 

 

アジが追加できたり……

 

 

 

 

泳がせでヤリイカが釣れたり……笑

 

 

エギングもアリかもしれないですが、

サバが邪魔して厳しいかな……?笑

 

 

 

 

これ以降は泳がせはしばし静かになり、

アジングの方にも中途半端なサバが来るだけになりました。

 

 

12時近くなって、

泳がせに再び大きなアタリ!

 

ハリ掛かりはしなかったものの、

回収した餌には幅の広い歯形がついていました。

 

 

 

サイズの良いサバが来たのか?

 

と思い、

つい今しがた釣ったばかりのちびサバをつけると、

 

すぐさま反応が出ました。

 

 

前アタリが一瞬止まったかと思うと、

ガタガタと大きく揺れたティップが水面に刺さります。

 

 

アワセを入れれば弓なりに曲がるロッド……

 

 

 

引きからすると明らかにサバですが、

重量感から見て十分大きそうです。

 

 

 

ロッドのタメを使ってじっくりと浮かせれば……

 

 

 

狙い通りのデカサバ!!

 

手でざっと測ると、

大体43センチくらいでしょうか。

 

 

餌にしたものだけで無く、

腹の中からも子サバが出てきたところを見ると、

 

このサイズはやはり泳がせが効率的でしょうね。

 

 

 

 

この後は餌用の小サバが切れてしまったので、

大きめのやつや死んでしまったものを切り身で使ったのですが、

 

アタリの頻度は上がるものの、

やはり30前後の中サバがメインになってしまいます。

 

 

 

アジングに過去最小クラスの小サバが来たので、

早速泳がせてみると……

 

 

 

ちょっと痩せ気味だけど40ジャストくらい!

 

 

やはり小さくとも元気な餌の方が、

サイズの良いサバが来てくれますね!

 

 

 

その後もアジのアタリや泳がせへの反応が続き、

ダラダラと釣り続けてしまいました。

 

 

流石に疲れてきたので、

3時になる頃には納竿としました。

 

 

 

 

 

 

釣果は40前後のサバが4本、

豆アジが3匹とヤリイカが1杯でした。

 

 

餌用以外はリリースしたサバも、

10センチほどから30くらいまでがかなりの数でした。

 

 

 

今回見ていて面白かったことが、

ベテランの方々の釣り。

 

皆さん常夜灯の灯りが照らす真下でされていたのですが、

30センチほどがマックスサイズに見えました。

 

 

20センチ前後はたくさん釣れていたようなのですが、

どうにも明暗の境が大物狙いにはいいみたいですね。

 

 

 

前回も書きましたが、

サバの味噌漬けが非常に好みの味だったので、

 

今回釣れたサバもそちらを仕込んでおきました。

 

 

痩せたサバは味噌煮や干物もあまり好みではなかったのに、

何故だか美味しく感じたのですよね〜。

 

 

 

 

 

餌の仕入れさえクリアすれば、

泳がせは非常に面白かったです。

 

朝まずめ狙いなども、

やってみてもいいかもしれないですね!

 

 

 

 

 

それでは!