konosirusの日記

小樽近郊でいろんな釣りを楽しんでます!

道南氷上ワカサギでまた自己新!

 

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは。

 

ワカサギに思いの外ハマったコノシロです。

 

 

 

 

今回も例の如くじゅんさい沼へ。

 

同行の友人はワカサギ以前に釣りも初心者。

 

 

前回までの2回の釣行の経験では、

朝に高活性のタイミングがあれば問題なしと思えますが、

 

万が一そこを外すと渋くて難しい中での釣りを余儀なくされ、

初心者には厳しいかも……

 

 

 

そうなれば私はすでにワカサギの備蓄は十分なので、

釣れたものを譲ってしまうのも一つ。

 

そう考えて釣り場へ向かいました。

 

 

 

 

受付で遊漁料を払い、

ついでに最近の傾向を伺ってみました。

 

すると、

朝は沖よりのポイントが比較的好調で、

喰いが落ちる時間は崎と言う岸近くが良いとのこと!

 

 

前回まではラッシュが終わっても移動せず、

ポツポツ来る反応を拾う感じでしたが、

 

もし同じような状況になったら、

そちらに移動する気持ちでやってみることに。

 

 

 

まずは前回まで釣っていた、

朝に有利な沖寄りのポイントへ。

 

釣りビギナーの連れの仕掛けをセットし、

軽くレクチャーなどしつつのんびり開始。

 

 

 

先に結んだ友人の竿には早速連発!

 

取り敢えず朝の勢いは今日も健在のようで、

一安心ですね。

 

 

 

仕掛けのセッティングにトラブってしまい、

少し出遅れて私も参戦。

 

 

 

開始数投で4連掛け!

 

まだ開始直後でセッティングがとっ散らかってますが。笑

 

 

 

やはり朝のうちは氷の真下、

リールを巻かない水深でまとまりますね。

 

こう言う時に餌交換をサボらず、

色が薄いサシはそこだけでも交換。

 

 

流石に3回目だったので、

私の手返しも幾分マシになった事もあり、

 

ラッシュが緩む小1時間程の間で、

結構稼ぐことができました。

 

 

 

そのお陰か1束達成は1時間半で達成!

 

パタパタ釣れては止まる、

そんな波があるので時速60尾程ですが、

 

良い群れが来た時は5分ほどで軽く10〜20尾釣れ、

そこで群れが過ぎるまでに釣るのがコツかも。

 

 

ここまでで友人も30尾ほど釣れ、

お持ち帰り分は稼げてホッとしましたね。笑

 

 

 

 

そしてこれもまた予想通り、

反応の波が少なくなり喰いも渋ってきました。

 

 

 

エサはこまめに交換するのはもちろん、

反応が止まったらすぐに棚を探し直して居場所を追い、

 

リアクション狙いの大きめな誘いから食わせの止め、

または焦らせるための小さく断続的な誘いなど、

 

 

あの手この手で口を使わせ、

かなり気を遣わないとアタリが出ない状況に。

 

 

アタリを出すこととそれを掛けること、

3回目の釣りでこれにだいぶ慣れてきていたので、

 

12時までに60尾程追加できたのですが、

友人の方はかなり苦戦模様で追加があまり出ません。

 

 

 

状況が好転するかは確証なしですが、

お話を聞いた通りポイント移動を決断!

 

同じく平日無料で使える小屋のうち、

反対側にある左岸寄りの一つに入ってみました。

 

 

 

するといきなりのトリプル!

 

朝ほどではないですが、

高活性な群れが中層にまとまっている様子。

 

 



渋い時間で感覚が研ぎ澄まされていたお陰か、

30分もしないで一気に2束達成!

 

この時点で12時45分なので、

前々回2束達成時より1時間早い計算。

 

 

自己新は確定ですが、

これなら3束目指せるかも!?

 

 

 

当初は14時までに切り上げても良かったのですが、

折角なら16時の終了までやりたい……

 

 

14時時点で250尾程。

 

友人の方は「満足したし寒いから」と予定通り帰宅。

一方私は居残りで記録を伸ばすチャレンジ!

 

 

この頃になると山間は気温も下がりだし、

タックルや水面の結氷が頻発。

 

ケアにも気を配りながら、

反応の多い棚を常に意識しての釣り。

 

 

 

水深は岸寄りでも最初の沖寄りと変わらず、

3mちょっとといった感じですね。

 

移動直後はスレていなかったのか好調でした。

 

 

しかし穴周辺の魚が喰い渋ってからは、

中層〜ボトムでパタパタと釣れる感じになり、

 

層ごとにいくつかの群れがおり、

周辺を回遊している様子が想像されました。

 

 

 

エサが新しくても来ない時は、

レンジを変えて次々探ると、

 

反応が止まらず釣れてくれました。

 

 

 

手堅く手堅く釣りを組み立てながら、

15時ごろに目標の3束到達!

 

 

この頃にはもう日も傾き、

アタリを待つ間にラインやガイドがバキバキに。笑

 

 

それでも定期的にどこかの層に回遊があり、

沖合に比べてその頻度が高い気がしました。

 

 

前回までや今回の朝の場所では、

どの層でも反応のない無の時間が長かったので、

 

この回遊の当たりやすさが、

ここをお勧めされた理由なのかもしれませんね。

 

 

 

16時いっぱいまで釣り続け、

流石に冷えた体に鞭打ちつつ納竿。

 

 

 

終結果はカウンター上で348尾!

 

実釣時間が長いのはもちろんですが、

ポイント移動が奏功した結果ですね。

 

 

朝や移動後のラッシュで絶対打ち漏らしてるので、

推定350尾以上にはなるでしょうが、

 

流石に数え直す気にはなれません。笑

 

 

 

 

前回までのワカサギはあらかた処理できたんですが、

2回分の釣行に匹敵する数がまた。笑

 

そこで保存が効き大量消費向きな定番レシピ、

ワカサギの甘露煮を仕込みました。

 

 

 

材料は全部目分量ですが、

醤油と酒、たっぷりの砂糖を煮たたせ、

 

ワカサギは一掴みほど塩を優しく馴染ませ、

10分後に水洗いして下処理。

 

臭み抜き兼脱水ですね。

 

 

 

 

ワカサギが浸かるくらいの煮汁で煮たたせ、

15分くらいかけて煮汁を吸わせたら、

 

煮詰まって来たところで火を落として、

山椒を振り焦げぬように仕上げ!

 

 

 

はじめはかなり崩れやすいので、

基本的に触らずに煮詰めていくことになります。

 

その為焦がさぬよう火加減は非常に大事ですね。

 

 

 

 

 

上手く照りも出て甘辛さも良い塩梅で、

我ながら出来の良いものが完成しました。

 

 

これで多分150尾くらいは処理できたと思うのですが、

残りがまだ200あると考えると……笑

 

 

唐揚げなんかにもしつつ、

冷凍してある残りは甘露煮を追加で仕込んで、

 

知り合いにお裾分けするのが良いかもですね。

 

 

 

 

以上、

 

じゅんさい沼氷上ワカサギ3回目にして、

またも自己新を出して、

 

非常に楽しかったと言うお話でした。

 

 

 

 

 

それでは!